隠し味は2chソース(^ω^)

【負動産】爺さんが死んで謎の山の固定資産税がきた

爺さんの遺産で道路の通ってない山を貰ったんだがどうすればいいのか?

という相談を2chスレからまとめました。

秘境の山

これに対してスレッド内では…

  • 「徹底的に調べて松茸とか砂金とか金になる事が全く無い山なら100万でも売っちまえ」
  • 「財産の相続の時点で全部断れば土地も継がなくて済むが土地だけってのは不可 」
  • 「そういう時は、ゼロから考えてみるといいよ その土地の所有者が他人だとして、値上がりするかもしれないから100万円で買う? 」
といったさっさと処分したほうが良いという意見が多くを占めました。
他にも「負動産」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
  1. 負動産とは?
  2. 爺さんが死んで謎の固定資産税きた
  3. 【山山山】「手放したい」「財産になんてならない」キャンプブームで市場活性?車より安いけど負動産に?キャンプ用に山を買って後悔した話
  4. 【手放したい】売るに売れない「負動産」の現実とは、国が引き取る「新制度」を悪用する業者も!?
  5. 0万円で放棄分譲地を購入する【負動産投資】
  6. まとめ
  7. オススメ関連記事
只今の注目記事!

負動産とは?

負動産は、所有者にとって負担となる不動産の総称です。一般的には、以下のような特徴を持つ不動産を指します。

  1. 自己利用が難しい


    負動産は、所有者が自身で利用することが難しいものです。たとえば、遠隔地に位置していたり、使用目的が限定されていたりする場合があります。
  2. 売却が難しい


    負動産は市場での需要が低く、売却が困難な場合があります。需要が少ないため、適切な買い手を見つけることが難しく、売却価格が低くなることがあります。
  3. 収益を得ることが難しい


    負動産は収益を生み出しにくいものです。例えば、収益物件としての価値が低い、賃貸需要がない、あるいは建物の状態が悪いなどの理由が挙げられます。
  4. 維持費の負担


    負動産は所有者にとって維持費の負担となります。固定資産税や建物の修繕費など、維持するための費用がかかることがあります。

負動産は、所有者にとって経済的な負担となるため、適切な対策や管理が求められます。

爺さんが死んで謎の固定資産税きた

元スレ https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685498523/

1: VIPソース 2023/05/31(水) 11:02:03.601 ID:al5GySb5d
香川県と徳島県の間の山(爺さんも俺も愛知県)
地図で見たけど道もないしどうやっても行けない
こういう土地ってどうすればいいんだ?
ちなみに売っても100万位って言われた
2: VIPソース 2023/05/31(水) 11:02:57.325 ID:s2vUXS9eM
放棄すればいいんじゃね
でも期限過ぎてそうだな
8: VIPソース 2023/05/31(水) 11:04:13.012 ID:al5GySb5d
>>2
これだけ放棄とかは無理みたい
16: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:31.378 ID:s2vUXS9eM
>>8

まじか
日本の法律クソだな
5: VIPソース 2023/05/31(水) 11:03:17.899 ID:gkJsT8Ba0
どうしようもない
まさに今問題になってる件だな
まずは自治体に相談しろ
14: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:27.634 ID:al5GySb5d
>>5
現地に行くか(´・ω・`)
6: VIPソース 2023/05/31(水) 11:03:18.405 ID:M1iK3xFUp
サバイバル生活系YouTuberになれよ
18: VIPソース 2023/05/31(水) 11:06:01.850 ID:al5GySb5d
>>6
車では行けなさそう
7: VIPソース 2023/05/31(水) 11:03:31.504 ID:H8On+bAN0
Googleアースで眺めとけ
19: VIPソース 2023/05/31(水) 11:06:22.833 ID:al5GySb5d
>>7
最近毎日見てる
9: VIPソース 2023/05/31(水) 11:04:22.286 ID:RfmityXf0
引っ越す
21: VIPソース 2023/05/31(水) 11:06:57.032 ID:al5GySb5d
>>9
電気ガス電波のない山にか?
10: VIPソース 2023/05/31(水) 11:04:25.869 ID:uLU9AP6C0
他人の土地跨がないと行けない土地に価値なし
捨てろ
24: VIPソース 2023/05/31(水) 11:07:22.219 ID:al5GySb5d
>>10
だよなぁ
12: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:10.803 ID:tR7M3TpGa
どうすんだよそういうの
27: VIPソース 2023/05/31(水) 11:08:29.207 ID:al5GySb5d
>>12
不動産屋に聞いたけど 
固定資産税が安いから置いとけってさ
13: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:14.477 ID:7dmfsne20
お前の山で首吊っていい?
29: VIPソース 2023/05/31(水) 11:08:46.690 ID:al5GySb5d
>>13
それはやめとけ
15: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:30.959 ID:3pyffuDEd
原野商法かな
30: VIPソース 2023/05/31(水) 11:09:10.570 ID:al5GySb5d
>>15
何それ?
原野商法は、一般の人々から出資を募り、土地の開発や利益を目指す商法です。出資者は土地の所有権を持ちませんが、利益の一部を分配される可能性があります。しかし、原野商法はリスクが高く、違法な詐欺や悪質な事業も存在するため、注意が必要です。
17: VIPソース 2023/05/31(水) 11:05:54.298 ID:tR7M3TpGa
虫採り行こうぜ
31: VIPソース 2023/05/31(水) 11:09:30.307 ID:al5GySb5d
>>17
虫はたくさんいるだろうね
20: VIPソース 2023/05/31(水) 11:06:32.456 ID:GSclugQT0
売ればいいだろ管理できないんだから
35: VIPソース 2023/05/31(水) 11:10:48.001 ID:al5GySb5d
>>20
めっちゃ考えてる
不動産屋に誰が買うの?って聞いたら周りの山持ってる地主か
中国人らしいわ
22: VIPソース 2023/05/31(水) 11:07:04.836 ID:6a4oRrpx0
なんで売れるもん放棄すんだよ
徹底的に調べて松茸とか砂金とか金になる事が全く無い山なら100万でも売っちまえ
23: VIPソース 2023/05/31(水) 11:07:15.705 ID:LTnVIdBep
相続したならそりゃそうだろ
都合のいい案件だけ相続するなんて法律はどこの国にもないんだわ
26: VIPソース 2023/05/31(水) 11:08:14.189 ID:6sBy5NeB0
売ることにしても中国だけはやめろ
間に日本の業者通したりするからよく調べてから
135: VIPソース 2023/05/31(水) 12:01:45.241 ID:6sBy5NeB0
>>37
あいつら周辺の売れなさそうな土地ごっそり買ってまとめるからな
138: VIPソース 2023/05/31(水) 12:05:21.837 ID:al5GySb5d
>>135
一応日本人の端くれだからそれだけは阻止したいんだ
33: VIPソース 2023/05/31(水) 11:10:31.777 ID:Y0u4QaW20
ソーラーパネルを設置すれば金が入って来るぞ
36: VIPソース 2023/05/31(水) 11:11:30.078 ID:bS/X9jkt0
水源があるなら高く売れる
ないない売れない
39: VIPソース 2023/05/31(水) 11:12:16.409 ID:YRcf0T5n0
とりあえず一回旅行がてら行ってこいよ
41: VIPソース 2023/05/31(水) 11:14:25.064 ID:al5GySb5d
>>39
有給休暇使って行ってみるわ
42: VIPソース 2023/05/31(水) 11:14:32.948 ID:7PijCESa0
100万円で売れるなら御の字だろ、まぁ査定と実売価格は違うからな
買う人がいるなら100万円
本当に“買う人がいる”ならな
44: VIPソース 2023/05/31(水) 11:15:29.843 ID:al5GySb5d
>>42
そうだよな 売りに出してしばらく放置になるんだろう
43: VIPソース 2023/05/31(水) 11:15:11.751 ID:tR7M3TpGa
山配信してくれよ
45: VIPソース 2023/05/31(水) 11:15:58.852 ID:al5GySb5d
>>43
まだ一度も行ったことないんだw
49: VIPソース 2023/05/31(水) 11:18:58.259 ID:tR7M3TpGa
>>45
どうすんだよ埋蔵金埋まってたら
山調査配信やるべきだろ
51: VIPソース 2023/05/31(水) 11:20:26.047 ID:al5GySb5d
>>49
不動産屋に聞いたけど 人の手の入ってないタヌキの楽園って言ってたよw埋蔵金かぁ 夢あるよな
46: VIPソース 2023/05/31(水) 11:16:12.995 ID:x+A55Ory0
土地売買専門の不動産やってるがそんなゴミ土地売れるならさっさと売れ
47: VIPソース 2023/05/31(水) 11:17:33.688 ID:al5GySb5d
>>46
売る方に傾いてきたわ 100万つくかどうかわからんけど
値段がつかないってことはないだろ
50: VIPソース 2023/05/31(水) 11:19:57.910 ID:x+A55Ory0
>>47
値段がつかない土地が9割だぞだからお前の爺も売れずにお前に相続してる
国も自治体も引き取らないからな

あとその100万ってどこの不動産に聞いた?
53: VIPソース 2023/05/31(水) 11:21:25.069 ID:al5GySb5d
>>50
相続の手伝いしてくれた近所のセンチュリー21の社長さん
52: VIPソース 2023/05/31(水) 11:20:56.667 ID:pcoIkvfN0
資産税いくらなのかによる
56: VIPソース 2023/05/31(水) 11:22:04.700 ID:al5GySb5d
>>52
5千円くらいだよw
55: VIPソース 2023/05/31(水) 11:21:46.724 ID:pCVoPnE40
VIPEERの別荘地になると聞いて( ^ω^)
58: VIPソース 2023/05/31(水) 11:22:56.914 ID:Ybqvf0/ud
これ撮ってきて
無し
60: VIPソース 2023/05/31(水) 11:24:00.670 ID:7PijCESa0
郊外の市街地ですらこれからドンドン人口減って土地の値段下がってくのに、そんな山の中の土地持ってて何になるんだとは思う
北海道とか紀伊半島とか房総半島とかの端っこの方じゃ
土地を売るのに売主が金払って引き取ってもらってるんだぞ
マジでお前もそうなるかもよ、聞いてると100万円なんて付きそうもない
63: VIPソース 2023/05/31(水) 11:25:20.179 ID:al5GySb5d
>>60
しばらく置いとくか
65: VIPソース 2023/05/31(水) 11:26:40.063 ID:7PijCESa0
>>63
置けば置くほど負の資産だよ
数十年後お前の相続人に迷惑かけることになる
早めにケリつけとけ
73: VIPソース 2023/05/31(水) 11:28:48.127 ID:al5GySb5d
>>65
父ちゃん母ちゃんは死んでて
姉貴は嫁行ったよ 俺は独身で社畜で 風俗マイスターって職場で呼ばれてるから今のところ相続人はいなさそう
62: VIPソース 2023/05/31(水) 11:24:35.935 ID:Z9Lb65np0
日本で価値がある土地は都心だけ
ほか全部ゴミ
64: VIPソース 2023/05/31(水) 11:26:31.429 ID:pcoIkvfN0
道路とかも通る可能性なさそうなの?
5000円くらいなら持ってても良さそうだけど
66: VIPソース 2023/05/31(水) 11:27:11.492 ID:al5GySb5d
>>64
特にそんな話はないみたい
70: VIPソース 2023/05/31(水) 11:28:10.334 ID:pcoIkvfN0
>>66
今じゃなくて将来的にだよ
75: VIPソース 2023/05/31(水) 11:29:54.373 ID:7PijCESa0
>>70
すまないが将来道路が通ったからといって土地の価値が上がる見込はないよ
よっぽど山菜や資源が穫れるとかじゃない限り
67: VIPソース 2023/05/31(水) 11:27:28.325 ID:bb4ffbAm0
インフラ皆無の山ならサバイバル系YouTubeでもやってみろ
76: VIPソース 2023/05/31(水) 11:30:08.697 ID:al5GySb5d
>>67
それはかなり興味ある
119: VIPソース 2023/05/31(水) 11:52:54.741 ID:bb4ffbAm0
>>76
もしやるならそのうちスレ立てて誘ってよ
行ってみたいわ
121: VIPソース 2023/05/31(水) 11:53:51.766 ID:al5GySb5d
>>119
とりあえず他のYouTuberの動画見て有効利用も考えるわw
74: VIPソース 2023/05/31(水) 11:29:07.636 ID:gtipTNR+0
バブル時代に普通に生きてたら金なんて稼げない人たちがみんなやってたおやま投資(笑)じゃん
80: VIPソース 2023/05/31(水) 11:31:59.772 ID:al5GySb5d
>>74
爺さん診療所やった時に騙されて買ったんだろうな
79: VIPソース 2023/05/31(水) 11:31:56.723 ID:Z9Lb65np0
マジな話国に寄付が1番ダメージ少ない
83: VIPソース 2023/05/31(水) 11:33:24.383 ID:al5GySb5d
>>79
寄付って方法もあるよな
81: VIPソース 2023/05/31(水) 11:32:30.775 ID:BUFeGoRBM
売っとかんと俺みたいに借金だらけになるから売れ
85: VIPソース 2023/05/31(水) 11:36:32.578 ID:+WRUG2PzM
国に返す制度もあるけど審査があるうえに10年分の管理費を要求される
88: VIPソース 2023/05/31(水) 11:37:49.922 ID:al5GySb5d
>>85
マジかぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
95: VIPソース 2023/05/31(水) 11:41:22.435 ID:7PijCESa0
>>88
今は10年分で済んでるけど、そのうち20年分や30年分になると俺は予想してる
人口減ってそこら中で土地が国へ寄付されてるからな
流石に国も10年分じゃ足らんだろう
99: VIPソース 2023/05/31(水) 11:43:02.050 ID:al5GySb5d
>>95
しばらく様子見で置いとくのが正解っぽいね
110: VIPソース 2023/05/31(水) 11:46:16.751 ID:7PijCESa0
>>99
それは不正解だってw
言い方が悪いがそれは残念ながら負の遺産だ
一刻も早く手放す行動を起こさないと
ただでさえもう時すでにお寿司かもしれんのに
86: VIPソース 2023/05/31(水) 11:37:16.377 ID:x+A55Ory0
寄付寄付ってタダで出来るわけねえだろ金払って引き取って貰うんだよ
しかも木切ったり管理できる状態に自力でして金払って国に引き取って貰う
89: VIPソース 2023/05/31(水) 11:38:19.187 ID:al5GySb5d
>>86
寄付ってそんなんなのか
100: VIPソース 2023/05/31(水) 11:43:21.888 ID:x+A55Ory0
>>89
まあ今までこれすらできなかったから爺さんからお前にその土地が渡って来てる
あと売るにあたって1円でも手に入れようとすんな0円で売れるなら売れ
87: VIPソース 2023/05/31(水) 11:37:34.299 ID:uR0aIw3ra
不動産屋が買い取るって言ってきていないなら中国人にしか売れない
不動産屋が買い取るって言うなら売りに出すだけで不動産屋の言い値よりかなり高く売れる
90: VIPソース 2023/05/31(水) 11:38:44.165 ID:al5GySb5d
>>87
中国人には売りたくないなぁ
97: VIPソース 2023/05/31(水) 11:42:54.042 ID:eybuPN+ea
売れない土地というか地域で持ってなきゃいかん土地ってあるんだよな地元に残ってる親戚とかいないのか?
101: VIPソース 2023/05/31(水) 11:43:44.040 ID:al5GySb5d
>>97
地元じゃないんだ 30年くらい前に爺さんが買ったみたい
104: VIPソース 2023/05/31(水) 11:44:57.195 ID:eybuPN+ea
>>101
爺さんどうして…夢でもあったんだろうか?
109: VIPソース 2023/05/31(水) 11:45:47.813 ID:al5GySb5d
>>104
わかんないけど騙されたんじゃないかな?
113: VIPソース 2023/05/31(水) 11:48:40.329 ID:eybuPN+ea
>>109
あー…新幹線通って価値上がりますよとかそういう詐欺はあった可能性は否めない…
しかしただ税金払うだけの土地なわけだし…マイナスにしかならない場合は持ち続けてても負担にしかならんよ?
115: VIPソース 2023/05/31(水) 11:49:41.328 ID:al5GySb5d
>>113
ほんと さっさと手放したいよ
98: VIPソース 2023/05/31(水) 11:42:58.606 ID:EfybOt/c0
負債にしかならない土地って捨てることって出来ないの?
102: VIPソース 2023/05/31(水) 11:44:04.001 ID:NFVPZ17bp
>>98
財産の相続の時点で全部断れば土地も継がなくて済む
土地だけってのは不可
106: VIPソース 2023/05/31(水) 11:45:06.241 ID:al5GySb5d
>>102
爺さんと俺と住んでた家は必要だったんで相続しちゃったよ
112: VIPソース 2023/05/31(水) 11:47:34.820 ID:XnoAzU45a
放棄できない
買う人いない
捨てれない
毎年金取られる

ってこと?
八方塞がりでワロタw
田舎の土地なんて買うもんじゃないな
117: VIPソース 2023/05/31(水) 11:51:15.971 ID:NFVPZ17bp
>>112
これと同じで仕方なく田畑を続けてる農家も多い
118: VIPソース 2023/05/31(水) 11:52:52.673 ID:x+A55Ory0
>>112
利用目的が無い限り絶対に持たない方が良いよ
千葉県内の土地ですら死ぬほどこれで困ってる人が居て皆金払って不動産屋に管理してもらってる
123: VIPソース 2023/05/31(水) 11:54:53.269 ID:7PijCESa0
>>112
唯一手放せるチャンスは、相続のときに放棄すること
ただし相続財産を全て受け継ぐor全て放棄するの2択だから
その他のプラスの財産がある人にはデメリットが大きい
128: VIPソース 2023/05/31(水) 11:57:09.313 ID:al5GySb5d
>>123
清須市(旧春日村)の家と土地と爺さんの貯金VSマイナスしかない四国の山。゚(゚´ω`゚)゚。
134: VIPソース 2023/05/31(水) 12:01:44.504 ID:H8On+bAN0
>>128
おい!めっちゃ近所やないか!俺んちトヨタの大学の近くだぜ?
137: VIPソース 2023/05/31(水) 12:04:40.376 ID:al5GySb5d
>>134
近いよw五条川沿いだからコンビニとかであってるかもなw
114: VIPソース 2023/05/31(水) 11:49:40.713 ID:pIUwb7iX0
山なんて道路に接続されててもゴミみたいな価値なのに道路未接続なんて50万以下だわ
124: VIPソース 2023/05/31(水) 11:54:58.843 ID:eybuPN+ea
猪とか出るかもしれないから気をつけるんだよ
131: VIPソース 2023/05/31(水) 11:58:03.307 ID:al5GySb5d
>>124
イノシシとかツキノワグマはやばいよな
125: VIPソース 2023/05/31(水) 11:55:01.470 ID:p1sEkAcfp
手入れしてない山って何かに使おうと思っても整備の手間と費用は半端じゃないぞ
127: VIPソース 2023/05/31(水) 11:57:05.565 ID:HqS1xmQFd
川か水源が土地内にあるなら欲しい
130: VIPソース 2023/05/31(水) 11:57:59.280 ID:0fHOQnnSd
売れるものなら処分して固定資産税を止めた方がいい
ただし、保安林になっている可能性もあるからその土地に課税している地域振興局に今どういう状態か聞けば説明してくれるはずだ保安林になっていると売買評価額はついていても処分出来ず一生税金を払い続けることになる
133: VIPソース 2023/05/31(水) 11:59:09.039 ID:al5GySb5d
>>130
オケ!調べてみる
132: VIPソース 2023/05/31(水) 11:58:50.188 ID:cV1tVdMA0
所有者不明の土地
136: VIPソース 2023/05/31(水) 12:02:23.012 ID:al5GySb5d
>>132
俺が死んだらそうなるよな
142: VIPソース 2023/05/31(水) 12:19:20.626 ID:qc4v8xfua
値上がりするかもしれないから売れない
これ、株とおんなじだよな
そういう時は、ゼロから考えてみるといいよ
その土地の所有者が他人だとして、値上がりするかもしれないから100万円で買う?
147: VIPソース 2023/05/31(水) 12:30:36.438 ID:5LPmI2Uhr
たぬきウヨウヨしてるなら普通に危ないな
152: VIPソース 2023/05/31(水) 12:36:35.725 ID:mk1fRQkr0
そりゃ買ってくれるなら中国人だろうがヤクザだろうが何でもいいわな
160: VIPソース 2023/05/31(水) 14:50:00.103 ID:PXw8pZrb0
売れるんなら売っとけ
売りに出しても売れないっての結構あるからな
そーす太郎
自分が住んでる地元ならワイ専用キャンプ場、サバゲー会場とか趣味に使い道あるかもだけど、愛知住みが四国の山持ってても交通費や移動時間考えると税金以上にお金かかるし、控えめに言ってもゴミ山っすね…
そーす太郎

【山山山】「手放したい」「財産になんてならない」キャンプブームで市場活性?車より安いけど負動産に?キャンプ用に山を買って後悔した話

【手放したい】売るに売れない「負動産」の現実とは、国が引き取る「新制度」を悪用する業者も!?

0万円で放棄分譲地を購入する【負動産投資】

Twitterまとめ

オススメ関連記事
「不動産投資・家賃収入」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * VIP * 資産 * 不動産 * 税金 * 相談