賃貸物件の保証料ってなに?

賃貸物件を契約する際にかかる保証料とは、「保証会社」に加入するために必要となる費用のことです。
保証会社とは、入居者の家賃を保証する会社のことで、万が一、賃借人が家賃を滞納した際は、保証会社が家賃を立て替えて大家さんに支払います。
通常、賃貸借契約を締結する際には「連帯保証人」を立てるよう大家さんや管理会社から求められるのが一般的です。ただ、人によっては連帯保証人を頼める人がいなかったり、いたとしても頼むことに気が進まなかったりするケースがあります。
そのような場合に対応するのが保証会社です。保証会社を利用して保証料を支払えば、連帯保証人を立てなくても賃貸物件を契約できるのです。

以下、2ちゃんねる:家賃保証会社で働いてたけど質問ある?のまとめ
- 只今の注目記事!
7 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:37:20.30 ID:te1kfNdDa
>>5
昔はそういう扱いやったけど今はだいぶ立ち位置変わっとるで
どちらかというと不動産屋のアウトソーシング先みたいな感じや
>>5
昔はそういう扱いやったけど今はだいぶ立ち位置変わっとるで
どちらかというと不動産屋のアウトソーシング先みたいな感じや
9 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:37:59.66 ID:te1kfNdDa
>>6
ワイは取り立てはしてなかったけど社内にはサラ金上がりたくさんおったわ
>>6
ワイは取り立てはしてなかったけど社内にはサラ金上がりたくさんおったわ
16 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:39:48.43 ID:vviuDPJ60.net
>>9
想像通りで草
>>9
想像通りで草
21 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:40:46.81 ID:te1kfNdDa
>>16
元武富士とか元アコムとかそんなんばっかりやったわ
>>16
元武富士とか元アコムとかそんなんばっかりやったわ
保険にもなっとらんやん
12 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:38:34.62 ID:te1kfNdDa
>>8
当たり前やんけ
家賃払わない奴がおって困ってる大家のために立替するのが仕事や
>>8
当たり前やんけ
家賃払わない奴がおって困ってる大家のために立替するのが仕事や
19 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:40:30.27 ID:GqfZyXhFM.net
>>12
そのために何万もはろとるし立て替えなかったとしても返ってこんやろ糞やん
>>12
そのために何万もはろとるし立て替えなかったとしても返ってこんやろ糞やん
死にさらせ
13 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:38:55.01 ID:te1kfNdDa
>>10
不動産屋に寄生してるカス中のカスやで
>>10
不動産屋に寄生してるカス中のカスやで
14 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:39:28.20 ID:te1kfNdDa
>>11
普通やったわ
特別悪くもないけど不動産屋みたいに稼げるわけでもない
>>11
普通やったわ
特別悪くもないけど不動産屋みたいに稼げるわけでもない
18 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:40:07.05 ID:te1kfNdDa
>>15
そうやで
もっとタチ悪いかもしれん
>>15
そうやで
もっとタチ悪いかもしれん
28 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:41:47.97 ID:te1kfNdDa
>>22
そらそうよ
家賃保証ってのは大家や不動産屋に向けてのサービスやもん
入居者を守る保険的な立ち位置じゃないで
>>22
そらそうよ
家賃保証ってのは大家や不動産屋に向けてのサービスやもん
入居者を守る保険的な立ち位置じゃないで
31 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:42:22.72 ID:te1kfNdDa
>>24
都心部はほぼそんな感じやな
保証人の存在価値低くなっとるんや
>>24
都心部はほぼそんな感じやな
保証人の存在価値低くなっとるんや
32 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:42:45.17 ID:te1kfNdDa
>>25
ワイは営業だったから不動産屋回りしてたで
>>25
ワイは営業だったから不動産屋回りしてたで
やっぱアレな人がやってるんか?
38 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:43:24.52 ID:te1kfNdDa
>>27
大手はまだマシやと思うけど小さいところはサラ金みたいな取り立てしてると思うで
色んな噂聞いたわ
>>27
大手はまだマシやと思うけど小さいところはサラ金みたいな取り立てしてると思うで
色んな噂聞いたわ
定期借家契約
この2つがある物件は漏れなくブラック物件
40 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:44:04.66 ID:te1kfNdDa
>>30
もう数年したら保証会社使わないで借りられる部屋少なくなってくるで
>>30
もう数年したら保証会社使わないで借りられる部屋少なくなってくるで
67 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:50:38.41 ID:vviuDPJ60.net
>>40
嘘はアカン
>>40
嘘はアカン
71 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:51:41.82 ID:te1kfNdDa
>>67
民法改正に伴って不動産屋がこれから連帯保証人付けにくい時代がやってくるんや
>>67
民法改正に伴って不動産屋がこれから連帯保証人付けにくい時代がやってくるんや
実際は貸主側の保険
あれ取り立て代行に名称変えたほうがええ
52 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:46:59.54 ID:te1kfNdDa
>>44
そもそも家賃払えなかった時の入居者の保険って意味わからんしな
払えないなら住むなって話やで
>>44
そもそも家賃払えなかった時の入居者の保険って意味わからんしな
払えないなら住むなって話やで
家賃くっそ高くて審査通るか心配やったけど
なんとか通って良かったで
3年1度も払い漏れがないワイを誉めてクレメンス
56 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:47:49.57 ID:te1kfNdDa
>>49
具体的な数字までは分からんけど99%くらいの人は普通に家賃払うで
残りの1%くらいのクズがタチ悪いんや
>>49
具体的な数字までは分からんけど99%くらいの人は普通に家賃払うで
残りの1%くらいのクズがタチ悪いんや
借り主に有利やからな法律は
そういう輩のせいでワイみたいな善良な借り主まで余計な手間が増える
60 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:48:48.03 ID:te1kfNdDa
>>54
ホンマそれやねん
家賃払わなくてもどうせ追い出されないやろって開き直る入居者もおるからタチ悪い
>>54
ホンマそれやねん
家賃払わなくてもどうせ追い出されないやろって開き直る入居者もおるからタチ悪い
63 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:49:27.78 ID:wgrVZDJM0.net
>>54
借主有利とはいえ入居契約の時の貸主強すぎてほんま腹立つ
>>54
借主有利とはいえ入居契約の時の貸主強すぎてほんま腹立つ
66 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:50:28.12 ID:WUQ33f7Z0.net
>>60
まあめんどくさい借り主に当たると大変だろうと思うわ
事件事故なんてやらかされた日には損害賠償請求したくなるやろな
>>60
まあめんどくさい借り主に当たると大変だろうと思うわ
事件事故なんてやらかされた日には損害賠償請求したくなるやろな
預金残高あるだけで家に住めるようにしてくれる会社や
64 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:49:49.36 ID:te1kfNdDa
>>57
1番目は自社で過去に滞納履歴がないかどうか
ここで引っ掛かれば即アウトや
その次に家賃と年収のバランスってとこかな
>>57
1番目は自社で過去に滞納履歴がないかどうか
ここで引っ掛かれば即アウトや
その次に家賃と年収のバランスってとこかな
退去時の清掃費用
更新料
礼金
全て無くせ
76 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:52:08.49 ID:WUQ33f7Z0.net
>>59
一番クソなのは入居時に清掃料負担させといて
出るときにも負担させる不動産屋やな
>>59
一番クソなのは入居時に清掃料負担させといて
出るときにも負担させる不動産屋やな
69 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:50:50.71 ID:te1kfNdDa
>>65
しかもようやく今年から認可制度出来たからな
それまでは勝手に保証会社名乗っても問題なかった
>>65
しかもようやく今年から認可制度出来たからな
それまでは勝手に保証会社名乗っても問題なかった
家賃50%払って保証会社使った方が楽ちゃうか
1人保証人なら親に頼むからええけど、
昔は2人のとこあったやろ
78 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:52:30.52 ID:te1kfNdDa
>>68
まぁそういう「頼めないから」って人も一部おるわ
大半は無駄な金払わされてなんやねんって思ってると思うで
>>68
まぁそういう「頼めないから」って人も一部おるわ
大半は無駄な金払わされてなんやねんって思ってると思うで
79 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:52:53.66 ID:te1kfNdDa
>>70
働けや
>>70
働けや
遅れても一応入れてるからええかって思ってるなら助かる
85 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:53:42.79 ID:te1kfNdDa
>>72
不動産屋ならまぁ数日遅れても払えばええかってところも多い
ただ毎回遅れるルーズな人って印象持たれるのは宜しくはないな
>>72
不動産屋ならまぁ数日遅れても払えばええかってところも多い
ただ毎回遅れるルーズな人って印象持たれるのは宜しくはないな
112 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:02:10.68 ID:pF3mNX1za.net
>>85
毎月遅れとるし3か月滞納してたことあるんやが業界のブラックリストみたいなのに載るとかあるんか?
前者はともかく後者は保証会社が動いた案件やから怖ンゴねぇ
>>85
毎月遅れとるし3か月滞納してたことあるんやが業界のブラックリストみたいなのに載るとかあるんか?
前者はともかく後者は保証会社が動いた案件やから怖ンゴねぇ
121 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:04:29.28 ID:te1kfNdDa
>>112
一応そういう組合はあるで
全企業が入ってるわけやないが
あとその保証会社が信販系ならそっち方面ブラックになってるかもしれんな
>>112
一応そういう組合はあるで
全企業が入ってるわけやないが
あとその保証会社が信販系ならそっち方面ブラックになってるかもしれんな
136 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:09:43.60 ID:pF3mNX1za.net
>>121-122
ヒェッ…
今の家追い出されたらホームレス不可避やな
金ないとかやなくて単に忘れてただけなんやけどこんな下らん理由でブラリス入りとかほんまガイジや反省するで
>>121-122
ヒェッ…
今の家追い出されたらホームレス不可避やな
金ないとかやなくて単に忘れてただけなんやけどこんな下らん理由でブラリス入りとかほんまガイジや反省するで
143 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:12:16.69 ID:te1kfNdDa
>>136
家賃3ヶ月も支払うの忘れてたってあり得ないやろ
その間電話や手紙も大量に来てるはずなのに
>>136
家賃3ヶ月も支払うの忘れてたってあり得ないやろ
その間電話や手紙も大量に来てるはずなのに
154 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:15:54.49 ID:WUQ33f7Z0.net
>>136
3ヶ月はほんとに忘れてたんだとしてもガイジすぎてアカンわ
>>136
3ヶ月はほんとに忘れてたんだとしてもガイジすぎてアカンわ
忘れてて電話きたからすぐ納めたんやけど
89 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:54:35.37 ID:te1kfNdDa
>>75
だいたい2ヶ月か3ヶ月滞納したら契約解除するって契約書に書いとると思うで
実際そこですぐに追い出されるわけじゃないが
>>75
だいたい2ヶ月か3ヶ月滞納したら契約解除するって契約書に書いとると思うで
実際そこですぐに追い出されるわけじゃないが
転職活動してた際に最後に受けた会社が
入った後に採用通知くれたから1週間で辞めることになったけど
90 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:55:17.98 ID:te1kfNdDa
>>81
ホンマそれや
冷静に考えればサラ金やってことに気付くべきやったわ
>>81
ホンマそれや
冷静に考えればサラ金やってことに気付くべきやったわ
保証会社利用じゃないとこを見たことないわ
都内では安アパートしか連帯保証人制度残っとらんのちゃうかな
どっちでもいける物件は見たことあるけど
保証会社使えん物件て賃貸マンションでは見たことないわ
93 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:56:26.92 ID:te1kfNdDa
>>84
ここ数年でその流れ加速していったからな
まだまだ増えると思うで
>>84
ここ数年でその流れ加速していったからな
まだまだ増えると思うで
96 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:57:34.22 ID:te1kfNdDa
>>87
ワイのところは相当な預金ないと通帳見せても効果なかったわ
無職なら保証人連れてこいってパターンが多かった
>>87
ワイのところは相当な預金ないと通帳見せても効果なかったわ
無職なら保証人連れてこいってパターンが多かった
今休職してる会社書いたらあかんの?
まあ休職明けたら退職考えてるけど
97 :ソース保証 2018/02/06(火) 02:58:22.15 ID:te1kfNdDa
>>94
クレカとかと同じで在職確認するだけやから別に在籍してればそれでええで
>>94
クレカとかと同じで在職確認するだけやから別に在籍してればそれでええで
料金はどこも家賃の50%で一緒やけど
元サラ金の保証会社
クレジットカード由来の保証会社
保険会社子会社の保証会社
SBIの子会社
混沌としとるわ
金がしっかり取れる業界なんやろうな
借りとる身からすると余分な金払わされとるけど
106 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:00:40.73 ID:te1kfNdDa
>>103
金儲かると思って色んなとこが手だしては消えていってるわ
>>103
金儲かると思って色んなとこが手だしては消えていってるわ
そもそも払えなくなる人間の方が楽だけどクズなんやない?
125 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:05:26.99 ID:te1kfNdDa
>>114
ワイの体感やと9割はクズで残り1割は可哀想な人たちやな
初っ端から家賃払わない奴も時々おるで
>>114
ワイの体感やと9割はクズで残り1割は可哀想な人たちやな
初っ端から家賃払わない奴も時々おるで
126 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:05:58.14 ID:te1kfNdDa
>>117
脅しなんかせんで
退去させるなら裁判起こして法に則って追い出す
>>117
脅しなんかせんで
退去させるなら裁判起こして法に則って追い出す
保証人ってシステムが破綻してるよな
146 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:13:53.51 ID:te1kfNdDa
>>137
あと働いててよくあったのが「保証人になった覚えがない」「保証人だけど払うつもりはない」みたいなパターンや
>>137
あと働いててよくあったのが「保証人になった覚えがない」「保証人だけど払うつもりはない」みたいなパターンや
157 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:16:26.36 ID:te1kfNdDa
>>153
離職率高いしな
>>153
離職率高いしな
保証会社変わったら関係ない?
166 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:19:05.64 ID:te1kfNdDa
>>158
保証会社使ってたとしたらそこの会社のブラックリストには間違いなく載ってるはず
他の保証会社がその情報知れるかどうかはわからん
>>158
保証会社使ってたとしたらそこの会社のブラックリストには間違いなく載ってるはず
他の保証会社がその情報知れるかどうかはわからん
169 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:19:35.47 ID:te1kfNdDa
>>160
それだけ信用のおけない人ってことや
>>160
それだけ信用のおけない人ってことや
170 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:19:50.50 ID:te1kfNdDa
>>161
25万くらいやった
>>161
25万くらいやった
だから今は保証人から保証会社必須に移ってくやろ。
173 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:21:28.03 ID:te1kfNdDa
>>167
サラ金で働いてた人が最後に入るような業界やと思うで
特に若い人が入るべき業界では全くない
>>167
サラ金で働いてた人が最後に入るような業界やと思うで
特に若い人が入るべき業界では全くない
これを不動産屋が今までやってきたわけや
こんな面倒なことやってられるかってので保証会社にアウトソーシングしてるイメージやで
こいつらほんまに死ねや
182 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:25:09.64 ID:te1kfNdDa
>>178
大家も不動産屋も保証会社も「家賃滞納する奴は死ね」って思ってるからおあいこやな
>>178
大家も不動産屋も保証会社も「家賃滞納する奴は死ね」って思ってるからおあいこやな
184 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:25:41.60 ID:te1kfNdDa
>>181
1年くらいや
早よ辞めないとアカンって思ったが決まるの時間かかってしまった
>>181
1年くらいや
早よ辞めないとアカンって思ったが決まるの時間かかってしまった
190 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:28:10.95 ID:VL+6XaIO0.net
>>187
その頭おかしい奴が一定数いるから保証会社がのさばるんやで
>>187
その頭おかしい奴が一定数いるから保証会社がのさばるんやで
191 :ソース保証 2018/02/06(火) 03:28:11.66 ID:te1kfNdDa
>>187
世の中には意外とおるんやで
携帯や電気やガスは払わなきゃ止められるけど家賃払わなくてもすぐに追い出されないやろって考えてる人も多い
>>187
世の中には意外とおるんやで
携帯や電気やガスは払わなきゃ止められるけど家賃払わなくてもすぐに追い出されないやろって考えてる人も多い
- 「住宅メーカー・不動産屋の裏話」カテゴリの最新記事