隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【職人】23歳で年収500万の溶接員だけど質問ある?

23才で溶接工をしているという方の質問ある?をスレからまとめました。

《軽い火傷ならちょこちょこあるけど、大きな怪我は一回もない》
《町工場とかじゃなくてデカい会社の工場だから給料は良い》

…などのコメント。
溶接工
【目次】
  1. 23歳年収500万の溶接員だけど質問ある?
  2. 溶接工の年収は?
  3. 溶接の資格の種類
  4. 【Amazon最安値!】一番安い ノンガス半自動溶接機を買ってみた(Youtube)
  5. 関連記事
只今の注目記事!

23歳年収500万の溶接員だけど質問ある?

元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588477932/

1: 2chソース 20/05/03(日)12:52:12 ID:zIw
なお残業は月平均30時間の模様
4: 2chソース 20/05/03(日)12:57:16 ID:TlJ
溶接資格とりたいごん
5: 2chソース 20/05/03(日)13:01:00 ID:zIw
>>4
JISの資格の基本級やったら簡単やと思うで
6: 2chソース 20/05/03(日)13:02:25 ID:8Td
仕事で怪我したことある?
7: 2chソース 20/05/03(日)13:27:39 ID:zIw
>>6
軽い火傷ならちょこちょこあるけど、大きな怪我は一回もないな!
8: 2chソース 20/05/03(日)13:30:12 ID:VK6
当たり前にやってるけどかっこいいなと思う
9: 2chソース 20/05/03(日)13:33:36 ID:zIw
>>8
そんなこと言われたの初めてや!
嬉しいわ!
10: 2chソース 20/05/03(日)13:37:04 ID:jCT
年収高いな!
11: 2chソース 20/05/03(日)13:53:05 ID:zIw
>>10
町工場とかじゃなくてデカい会社の工場やからかもな!
他の溶接員とかはわからんで!
12: 2chソース 20/05/03(日)13:53:33 ID:Q7o
どこ卒?
13: 2chソース 20/05/03(日)13:54:13 ID:zIw
>>12
普通の工業高校や!
14: 2chソース 20/05/03(日)13:55:50 ID:Q7o
>>13
工業高校って普通の高校とはちがうんだよね?
17: 2chソース 20/05/03(日)13:57:27 ID:zIw
>>14
せやな!普通高校と違って学科によって、機械とか電気とかの実習やるんや!
もちろん一般科目も勉強するけどな!
48: 2chソース 20/05/03(日)14:25:42 ID:Q7o
>>17
なんでその高校にしたの?
51: 2chソース 20/05/03(日)14:27:41 ID:zIw
>>48
んー、親父と兄貴も工業高校でええ会社でええ給料貰っとったしワイも工業でええわ~って感じやなぁ
15: 2chソース 20/05/03(日)13:56:21 ID:6d8
溶接って暑そうや
怪我しないような気を付けてくれ
18: 2chソース 20/05/03(日)13:58:11 ID:zIw
>>15
夏場は暑くて最悪やで!
さんきゅーな!
16: 2chソース 20/05/03(日)13:56:52 ID:EnS
表彰とかって興味ある?
19: 2chソース 20/05/03(日)13:58:32 ID:zIw
>>16
会社からの表彰か?それとも国からの表彰か?
21: 2chソース 20/05/03(日)13:59:05 ID:EnS
>>19
県知事のやつ
23: 2chソース 20/05/03(日)14:01:04 ID:zIw
>>21
別に興味は無いな!
24: 2chソース 20/05/03(日)14:02:14 ID:EnS
>>23
やっぱそうなんか
わい役所でそういう関係の仕事しているんやけど工業系の若手が最近全然そういうの興味なくて困っているわ
25: 2chソース 20/05/03(日)14:03:46 ID:zIw
>>24
逆にどうすれば表彰もらえるん?
26: 2chソース 20/05/03(日)14:04:27 ID:EnS
>>25
細かい基準は社外秘やから言えない
ひとつだけ公になっているのは年齢やな
29: 2chソース 20/05/03(日)14:11:46 ID:zIw
>>26
なるほど~年齢によってもらえたりするんやな
32: 2chソース 20/05/03(日)14:13:04 ID:EnS
>>29
せや
まあもらえたところで給料が増えるとかはないで
33: 2chソース 20/05/03(日)14:15:16 ID:zIw
>>32
まあ、それはそうやろな~

そういえばワイ溶接の競技会で県大会優勝して知事から表彰じゃあもらっとったわ
34: 2chソース 20/05/03(日)14:15:43 ID:EnS
>>33
技能コンクール的な感じか?
36: 2chソース 20/05/03(日)14:17:14 ID:zIw
>>34
せや!
37: 2chソース 20/05/03(日)14:17:39 ID:EnS
>>36
やるやん
39: 2chソース 20/05/03(日)14:19:39 ID:zIw
>>37
給料はなんも変わらんかったけどな笑
20: 2chソース 20/05/03(日)13:59:01 ID:fGo
溶接って目大丈夫なんか?
22: 2chソース 20/05/03(日)14:00:54 ID:zIw
>>20
実際に溶接する時は遮光のガラス越しに見るから全然大丈夫やで!
27: 2chソース 20/05/03(日)14:06:40 ID:eCa
夏場肌着が酷い事なるってきいたな
休憩結構とるんか?
30: 2chソース 20/05/03(日)14:12:28 ID:zIw
>>27
ずっと溶接してると汗でべちゃるな!
服の中に涼しい空気送るやつあるからそれつけとけばマシやけどな!
28: 2chソース 20/05/03(日)14:06:53 ID:EnS
技能検定持っている?
31: 2chソース 20/05/03(日)14:12:55 ID:zIw
>>28
溶接に関してはJIS待っとるで~
41: 2chソース 20/05/03(日)14:22:09 ID:NJZ
実習でやったことあるけど
あれマジで難しいよな
接合するはずが、当てすぎて穴開けちゃったり
45: 2chソース 20/05/03(日)14:23:49 ID:zIw
>>41
せやな~最初はむずいわな~
アークと半自動とTIGをメインでやってるけど、最初はワイも全然わけわからんかったわ
49: 2chソース 20/05/03(日)14:26:21 ID:EnS
板金工とは違うんか?
板金の実習見たけど金属とかしててやっていること似てるなーって思ったんやが
52: 2chソース 20/05/03(日)14:29:13 ID:zIw
>>49
板金のことは全くわからんけど金属の形状を変形させたりするのがメインなのかなぁ?
ワイんとこは色んな部品を溶接してデカい構造物みたいなの作る感じやな!
50: 2chソース 20/05/03(日)14:26:50 ID:zlX
身長と学歴は?
53: 2chソース 20/05/03(日)14:29:39 ID:zIw
>>50
165の工業高校の高卒や!
チビですまんな!
55: 2chソース 20/05/03(日)14:36:10 ID:zlX
>>53
ええんやで
年収500万なら
他のスレで女が求める普通の男の条件クリア達成かと思ったンゴ

大卒、長男じゃない、175cm以上、500万円以上、清潔感がある、マナーや常識がある

努力次第で行けるか?
57: 2chソース 20/05/03(日)14:38:57 ID:EnS
ニキは会社作ったりとか考えてるんか?
59: 2chソース 20/05/03(日)14:39:10 ID:EnS
と思ったけど溶接屋は会社作らんか
62: 2chソース 20/05/03(日)14:46:09 ID:zIw
>>59
あんまそれは思わんなぁ

投資はやりたいけどな!
60: 2chソース 20/05/03(日)14:40:26 ID:rEl
どっちかというと板金業のほうが独立しそう
63: 2chソース 20/05/03(日)14:46:47 ID:zIw
>>60
ツテがあれば出来そうやな!
64: 2chソース 20/05/03(日)14:48:28 ID:EnS
これからも頑張ってくれ
わい元々職人には全く興味なかったけど仕事で関わるうちに日本のもの作りの技術支えてきたんはこの人たちやったなって思うようになったし
65: 2chソース 20/05/03(日)14:57:10 ID:zIw
>>64
なんや嬉しいこと言ってくれるな~
まあ、技能職が仕事できんのも役所とかのおかげもあると思うで~
なにが言いたいかと言うとどの仕事も素晴らしいってことやな!
そーす太郎
23歳で年収500万ってかなり良い感じよね
そーす太郎

溶接工の年収は?

平成27年度厚生労働省の賃金構造基本統計調査調べによると、溶接工の月収は29万1100円で、年間に4ヶ月のボーナスがあるとすると29万1100円×16ヶ月=465.76万円となります。

溶接工の年収に関しては、勤務する企業の規模などによっても変わってきますが、新卒の初任給は20~25万円で、初年度の年収は約300万円程度と言われています。
それ以降は年齢と共に経験を積んでいき、40歳代で440~500万円程度が一般的な年収と言われています。

以下に職種・役職別年収を紹介します。

  • 見習い溶接工:年収300万円~
  • 独立親方クラスの溶接工:750万円~1,000万円以上
  • ベテラン溶接工:年収650万円~800万円

↓ 全文はソースで ↓

溶接の資格の種類

溶接方法や溶接する材料によって、作業に必要な国家資格のほか、民間資格、指導者や管理者向けの資格があります。企業によっては、こうした溶接の資格を取得することで資格手当が支給されるケースもよく見られます。また、資格の取得を通じて管理職を目指せるなど、キャリアアップを図ることも可能です。

さまざまある溶接の資格ですが、主なものには下記が挙げられます。

  • アーク溶接作業者
  • ガス溶接技能者
  • ガス溶接作業主任者
  • アルミニウム溶接技能者
  • PC工法溶接技能者
  • ボイラー溶接士
  • 溶接管理技術者
  • 溶接作業指導者

以下では、初心者向けの資格として、「アーク溶接作業者」と「ガス溶接技能者」、業務範囲を広げたい溶接従事者向けに「ボイラー溶接士」、管理職・マネジメントに進みたい溶接従事者向けに「溶接作業指導者」を紹介していきます。

それぞれの資格について、難易度や取り方、受験資格、費用などを見ていきましょう。

↓ 全文はソースで ↓

【Amazon最安値!】一番安い ノンガス半自動溶接機を買ってみた

関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 職人 * 資格 * 質問ある?