隠し味は2chソース(^ω^)

【育毛】湯シャン歴1年だけど質問ある?

湯シャンを1年間続けているという2chスレをまとめました。

《毎日湯シャン丁寧にしたらギトギトにはならない》
《ブラッシング100回してシャワーで5分以上流してドライヤーもしっかりしたら臭いもギトギトもほぼない》…など多くのコメント。

湯シャン
【目次】
  1. 湯シャン歴1年だけど質問ある?
  2. 【医師監修】シャンプーを使わない湯シャンは髪にいい?
  3. Twitterまとめ
  4. 関連Youtube
  5. 関連記事
只今の注目記事!

湯シャン歴1年だけど質問ある?

元スレ http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1646372522/

1 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:42:02.687 ID:TkhC5tFha
湯シャンとは...
シャンプー使わずにシャワーのお湯だけで髪を洗うことだよ
3 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:42:29.733 ID:e7Z/3zI30.net
ハゲ?
9 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:43:37.338 ID:TkhC5tFha
>>3
ふさふさふさ
6 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:42:40.857 ID:/eP0rvD3a.net
髪ギトギトになりそう
13 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:44:01.838 ID:TkhC5tFha
>>6
毎日湯シャン丁寧にしたらギトギトにはならない
8 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:43:28.338 ID:TkhC5tFha
余程頭皮に鼻近づけないと臭くないと思うよ
12 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:43:55.895 ID:oKgMQNmTp.net
>>8
嗅覚麻痺してそう
15 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:44:33.539 ID:TkhC5tFha
>>12
親には匂ってもらったら別に臭くないってさ
17 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:44:47.048 ID:ncg6U7OH0.net
俺は2日が限度だった
爽快感って大事なんだなとおもた
18 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:45:02.363 ID:cThBuamJd.net
マジレスすると湯シャンは臭くはなるぞ
頭皮に良いことは間違いないが臭くはなるって結論づけられてた
21 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:45:55.585 ID:TkhC5tFha
>>18
20cm以内とか超近距離以外はわからない
19 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:45:17.781 ID:iU+8CNOx0.net
本体というよりはそこで繁殖した菌と皮脂を擦り付けられた周りのものが臭うんだよ
布団とかクッションとか
23 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:46:23.680 ID:rSInoKzZr.net
シャンプーとトリートメントやコンディショナー使わないからゴワゴワになって最初は毛量増えてると錯覚するだけで後から量確実に減る
もうやめて、シャンプーとコンディショナー使ってるけど清潔だし確実に毛量増えてきてる、あと清潔なのがやっぱ一番よ
26 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:47:40.026 ID:TkhC5tFha
>>23
いやめちゃくちゃ量多いよ
一般的な毛量の2倍はある
31 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:48:37.463 ID:rSInoKzZr.net
>>26
だから錯覚だって言ってるじゃん
馬鹿そう
33 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:49:13.511 ID:TkhC5tFha
>>31
見てもないのに錯覚だと決めつけてる君が一番ばかそう
25 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:46:57.506 ID:TkhC5tFha
当然ボディソープも使わないよ
シャワーでさっと流すだけ
28 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:48:06.655 ID:9zzndUjE0.net
ごしごししすぎると良くないけど一切油よごれを分解する薬品使わないってのもやばそうだな
32 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:48:47.930 ID:zjmMnV6R0.net
皮膚炎の禿げだろ
35 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:49:35.365 ID:TkhC5tFha
>>32
アトピー体質だったけど洗剤類一切やめてから改善したよ
40 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:51:56.290 ID:Tens+Vnn0.net
湯シャンが可能なのは一握りの肌に才能ある人だよな
脂分多い男なら特に
42 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:52:38.080 ID:TkhC5tFha
>>40
もともとアトピー体質で皮脂が少なかったから成功したのかもしれん
41 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:51:56.571 ID:cThBuamJd.net
肌質によるがせめて3日に一回は皮脂を落とした方がいいぞ
アメリカ化学会的にも湯シャンは髪と頭皮にいいことは間違いないがちゃんと皮脂を落とす重要性も説いてる
44 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:53:07.662 ID:TkhC5tFha
>>41
一年以上一切シャンプーしてないけどなんの問題もない
45 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:53:56.042 ID:ChYlATF4d.net
湯シャンのシャンってなんなの?
48 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:54:11.409 ID:TkhC5tFha
>>45
シャンプーのシャン
54 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:56:17.312 ID:ChYlATF4d.net
>>48
なんでシャンプー使わない方法の名前にシャンプーって使ってんだよ
56 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:57:15.533 ID:TkhC5tFha
>>54
原語は頭皮を清潔に保つって意味だから
49 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:54:41.004 ID:wPO4Putq0.net
くさいっていうか脂でギトギトになるんだよ
51 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:55:34.349 ID:TkhC5tFha
>>49
ちゃんと洗わないからそうなる
ブラッシング100回してシャワーで5分以上流してドライヤーもしっかりしたら臭いもギトギトもほぼない
55 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:56:42.813 ID:rSInoKzZr.net
>>51
ブラッシング100回とか馬鹿だろコイツ
抜け毛凄くてお前もう洗う髪すら無いから湯シャンなんだろうなぁ
ハゲは髪少なくて羨ましいわ
58 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:57:35.707 ID:TkhC5tFha
>>55
シャンプーする人もブラッシングはしっかりしたほうがいいよ
63 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:59:14.647 ID:rSInoKzZr.net
>>58
そんなの当たり前じゃん
普通に風呂入る直前にブラッシングはしてるけど100回はやり過ぎ
お前マジモンの馬鹿なんだな
50 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:55:19.024 ID:GOi7U/CCM.net
>>1
髪にはいいんだったっけ体にいいんだったっけなんか聞いたことあるけど
52 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:55:58.051 ID:TkhC5tFha
>>50
髪にも体にもいいよ
57 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:57:25.730 ID:cThBuamJd.net
ブラッシングは髪に付いた皮脂ではなくホコリやゴミを落とす為
シャワーの温度にもよるが長時間頭皮をお湯に晒すのは逆に良くない
ドライヤーをしっかりすると髪が痛むし頭皮が乾燥する

湯シャンするにしても色々間違ってるぞ
60 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:58:05.552 ID:TkhC5tFha
>>57
やり方は人それぞれ
自分にあった方法でいいじゃん
68 :2chそーす 2022/03/04(金) 15:01:04.916 ID:Tens+Vnn0.net
>>57
湯シャンは時間かけるものだし髪も乾かした方が良い
70 :2chそーす 2022/03/04(金) 15:09:20.260 ID:cThBuamJd.net
>>68
ブラッシングを100回するのは湯シャンの時間を短くする為なんだぞ
温度をちゃんとぬる~くしてるならいいが熱いお湯はNG
髪もしっかり乾かすのは当たり前だがドライヤーの前にタオルドライでしっかり乾かすのが前提にある
ドライヤーに時間をかけると髪が痛むし頭皮が乾燥する
湯シャンを否定してる訳ではない、もう少し勉強しましょう
64 :2chそーす 2022/03/04(金) 14:59:21.052 ID:GOi7U/CCM.net
基本的に人間には浄化作用っていうのがあって

油髪になるのもその実例
だからお湯だけでも十分だと思う

シャンプーとか化学洗剤を使うと
人間の良質な部分も剥ぎ取ってしまうとか聞いたことある
66 :2chそーす 2022/03/04(金) 15:00:07.966 ID:TkhC5tFha
>>64
そう
洗剤で洗いすぎることによって余計皮脂でギトギトってのはある
69 :2chそーす 2022/03/04(金) 15:01:10.682 ID:Ik1CP9la0.net
また髪の話してる
80 :2chそーす 2022/03/04(金) 15:36:04.379 ID:qDuTrNXd0.net
湯船に浸かれよ
シャワーだけだと皮脂が柔らかくならんだろ
そーす太郎
定期的に湯シャンやりたくなるけど、結局スッキリ爽快なシャンプーに戻ってしまう
そーす太郎

【医師監修】シャンプーを使わない湯シャンは髪にいい?

シャンプーなし・お湯だけで洗髪する湯シャンには、以下3つの効果が期待できます。

  1. 頭皮の乾燥やフケを予防できる
  2. 湿疹やかゆみなどアトピーによるトラブルを軽減できる
  3. 抜け毛が減る

《中略》

肌に合わないシャンプーを使い続けると、肌を保護するための皮脂を洗いすぎてしまい、フケやかゆみ、抜け毛などさまざまな頭皮トラブルを引き起こします。

湯シャンを日常化すると、本来あるべき皮脂量が維持でき、健やかな頭皮環境を保つことができます。

湯シャンをはじめてから抜け毛が減ることもあるので、シャンプー剤が合っていなくて薄毛が気になる方は正しい湯シャンで抜け毛対策をしてみるといいかもしれません。

↓ 全文はソースで ↓

Twitterまとめ

湯シャン歴12年の理容師が語る真実 五つの質問からメカニズムまで

湯シャンが合わない人には逆効果!?湯シャンが「OKな人・NGな人」の見分け方

関連記事
「薄毛・育毛・AGA」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 育毛 * ヘアケア * 豆知識 * AGA