隠し味は2chソース(^ω^)

【薄毛】湯シャンにしたら明らかに抜け毛が減った(体験談)

湯シャンの効果

風呂
髪や頭皮が本来必要とする皮脂や保湿成分を残すことにより、過剰な皮脂の分泌を抑えることができます。これにより頭皮のバリア機能を取り戻し、シャンプーが原因で起こる頭皮トラブル(かゆみ、フケなど)の予防にも繋がります。実践した結果、「髪が太くなった」「ツヤが出た」「抜け毛が減った」などの声もあるとか!

ビューティーキャリア

そーす太郎
お金も掛からず頭皮や毛髪が健康になり、人によっては「薄毛が改善された!」なんて話もチラホラ耳にする湯シャン。賛否ありますが、汗を欠かない生活環境や季節だったら一度試してみたくなりますね
そーす太郎
以下、2ちゃんねる:【朗報】湯シャンワイ明らかに、明らかに抜け毛が減るのまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:03:32.16 D:JXHDwzEdd
そして朗らかに
2 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:03:44.64 ID:1fbNu9nhd.net
そらなんJにスレ立てたくもなるわな
ならんわ
3 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:04:02.55 D:JXHDwzEdd
正確には月1でシャンプー使っとる
4 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:04:18.78 ID:Q/D0I5yId.net
くさそう
7 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:04:51.35 D:JXHDwzEdd
>>4
くさくはない
もともとの匂いや諦めるんや
5 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:04:40.59 ID:cW6Y6ibm0.net
タモリが薄くなってるんですが
9 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:05:25.14 D:JXHDwzEdd
>>5
そらシャンプーが全ての原因ではないやろ
153 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:32:45.57 ID:+4mdtZeTd.net
>>5
むしろ昔よりボリュームが出てる
8 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:04:59.57 ID:yUp/mdV+0.net
髪ベタベタしてそう
10 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:05:34.86 D:JXHDwzEdd
>>8
してない
12 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:06:05.41 ID:nhadQZiJ0.net
仮に効能があったとしてもお前でも知ってるのに大多数の人が何故やらないか考えろや
15 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:06:26.91 D:JXHDwzEdd
>>12
くさくなると思っとるからやろ
君はやったんか?
14 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:06:17.15 ID:ByUSSUZOd.net
湯シャンでべたつかないとかハゲだろ
16 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:07:00.36 D:JXHDwzEdd
>>14
やるのが短すぎるんや
10分はすすぎ続けろ
17 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:07:18.23 ID:QSapOZdQa.net
湯シャン悪くはないけどやっぱ匂いがな
石鹸シャンプーにしとるわ
28 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:09:15.98 ID:Dq8RJk3xM.net
>>17
石鹸って余計悪くないか?
203 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:40:28.17 ID:okci/x7z0.net
>>28
通常のシャンプーより洗浄力が強いから、しっかり洗い流さないといかんが、
肌にはいいよ
22 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:08:40.66 D:JXHDwzEdd
>>17
匂いつけたいなら別の手段があるはずや
18 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:07:50.46 D:JXHDwzEdd
ついでに洗顔とボディーソープもやめた
19 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:08:03.64 D:JXHDwzEdd
あとパンツも履かない
102 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:21:11.65 ID:TYT4k7/FM.net
>>19
何しとんねん
21 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:08:30.37 ID:+KTp4hIta.net
周りに迷惑かけんなや
臭い臭い思われとるぞ
26 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:09:08.70 D:JXHDwzEdd
>>21
臭くない
33 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:10:12.86 ID:Dq8RJk3xM.net
>>26
自分の体臭ってわからんで
24 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:08:49.22 ID:jwo5dPB10.net
ただの季節による変動かもしれん
季節の変わり目は抜け毛が増える
秋→冬に抜け毛が増えただけで完全に冬に移行して減っただけかもしれん
湯シャン始めたから抜け毛が減ったの論理は破綻してるで
29 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:09:43.21 D:JXHDwzEdd
>>24
ここ1年と比較してや
25 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:09:02.31 ID:ZzioTDRI0.net
シャンプーで髪本来の油を落とすと髪が油がないから油出さなアカンってなって
油過剰に出すからまたシャンプーしないとベタつくねん
シャンプーやめて最初はベタついても
湯シャン続けてると髪本来の油量で落ち着くからベタつかなくなるねん
39 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:11:01.74 ID:j7fmDXiE0.net
冬ならセーフ
42 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:11:29.74 ID:WUpxgD/xp.net
そんな極端なことするより
刺激の弱いシャンプーを使う
強くこすらず優しく丁寧に洗う
丁寧に流す
適切に乾かす
とかした方がええんちゃうの?
不潔なだけやろ
52 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:13:32.28 ID:YSlborPU0.net
シャワーで全部抜けてるんちゃう
53 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:13:33.07 D:JXHDwzEdd
ワイの体感や
感想やで
理屈がどうこうやない
55 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:14:04.42 ID:jwo5dPB10.net
湯シャンの方がシャンプーよりも適切なケアであるという仮説を立てたなら比較、検証がいるやろ
なんやねん減った気がするって
59 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:14:28.30 D:JXHDwzEdd
そんなに湯シャンがダメいうなら
逆に湯シャンがダメってデータくれや
納得したらワイもやめるし
62 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:15:09.77 ID:LZjqYKue0.net
問題はあらいながす事やぞ
66 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:15:26.43 ID:pvndCiqd0.net
そもそも抜け毛が多いからハゲるんちゃうやろ
生えなくなるんやぞ
70 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:16:02.41 ID:EnlnhIIw0.net
抜け毛とハゲは違うと思うの
72 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:16:31.45 ID:WUpxgD/xp.net
ガチの湯シャンおじさんは小説家の五木なんとかやろ
青春の門の人
あの人たしか30年くらい湯シャンってエッセイで書いてた
75 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:16:59.84 D:JXHDwzEdd
>>72
ワイが早稲田に憧れたきっかけやなぁ
98 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:20:36.42 ID:J+I7NHxB.net
>>72
五木寛之は一年に数回やろシャワー
84 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:18:28.47 ID:WUpxgD/xp.net
>>75
あの人70超えてるやろ?ほんでどふさ
村上龍もやけど凄いよなあれ
龍は馴染みの床屋にいつも毛根の異常な強さを褒められるって言ってるわ
あの顔でかチビおじさん65歳であの量で黒い部分の方が多いけど人生で一度も髪染めてないで
74 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:16:50.36 ID:8jixg/DX0.net
煽ってこようが向こうがハゲだと思うとおおらかな気持ちになれるんやね…
76 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:17:08.16 ID:WTbq3fQ00.net
あと、ハゲが進行すると生え始めの産毛が落ちるのが多くなって
一見抜け毛は減って見えるんやで
104 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:21:24.55 ID:jwo5dPB10.net
>>76
サイクルが早くなるのがハゲやからな
抜け毛が太い=成長しきって髪の生え変わりの正常なサイクル5~6年を全うしたという事
だから本数も数えてないのに目視で抜け毛が減ったから髪が増えたというのは意味が通ってないんだよな
77 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:17:15.58 ID:z54CRo7Bd.net
油抜きできるまで拷問やんけ
ずっとカンニング竹山が水かけられたみたいな状態で生活せなあかんのやろ
83 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:18:06.85 D:JXHDwzEdd
>>77
いやワイはベタつかないようにお湯で流し切るで
でも減った
85 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:18:39.51 ID:YC2ZX0e+p.net
汚いハゲかけより清潔なスキンヘッドやろ
91 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:19:19.69 ID:mbq3b71G0.net
湯シャンしてるやつって他人に「ワイは湯シャンしてるんや!」って伝えないと死んでしまうん?
どいつもこいつも自慢げに報告してくるけどw
勝手にやっとけよw
100 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:20:40.30 ID:7hDGlhLQ0.net
この季節は湯シャンでもええんちゃうか
でも週一くらいでシャンプーやな臭い気になるし
105 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:21:27.55 ID:PYsz5IDe0.net
自分で嗅いで臭くないとか言ってる奴滑稽だわ
人間は自分の臭いに鈍感なんだよ
それに異性の臭いには敏感だから女からはかなり臭いと思われてるだろうな
109 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:22:45.79 D:JXHDwzEdd
湯シャンが無意味っていうならデータ貰えればやめるで
無理にやる必要もないってわかればな
116 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:24:00.68 ID:4+X2Pew0p.net
ワイはシャンプーが肌に触れるとボロボロにかぶれるからずっと湯シャンや
123 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:25:52.57 ID:OpDEuBpR0.net
整髪料つけたら無理やん
休日にどこにも行かなかった日しか無理やん
129 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:27:19.78 D:JXHDwzEdd
>>123
ワックス使わんからわからん
ジェルやとお湯でずーっとすすいでると問題感じんわ
127 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:26:58.46 ID:z0ZtIR1o0.net
イッチは何で湯シャン始めたん?
132 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:28:17.17 D:JXHDwzEdd
>>127
なんとなくや
ここ一年抜け毛が増えたような気がしてたから湯シャンがええって聞いてやってみるかって
133 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:28:21.26 ID:UcNgtPFE0.net
臭いイメージ持ってる奴が多いだろうけど頭皮が順応してくると匂いもなくなってくるぞ
毎日シャンプー塗りたくって洗うっていう行為の方が異常だからな
135 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:28:48.33 ID:ZYWr7dmgp.net
>>133
最初は臭えのかよ
それだけで億劫になるわ
ちなハゲ
134 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:28:28.68 ID:aH+Yfg0s0.net
ワイも湯シャンしてるがフケがかなり減ったぞ
抜け毛はわからん
137 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:28:52.79 ID:R8pIEvdXM.net
ワイシャンプー毎日2回、3プッシュしても髪もさもさで困っとるで
ちょっとは抜けてほしいわ
139 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:29:58.46 ID:JXHDwzEdd.net
>>137
ワイもそうやった
急にくるで
145 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:31:00.78 ID:l9mjUGUVM.net
>>139
ヒエ~
147 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:31:28.07 ID:TTZLsBzQd.net
ワイも抜け毛に困っとるけどシャンプーした後のいい匂いに包まれる感じたまらんからやろうとは思えんわ
160 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:33:44.13 ID:Pi+3EtR5d.net
行きつけの美容師さんがこの前自称湯シャンマンが来て匂って最悪やったって言っとったぞ
本人は全然気付いてなかったみたいだけど湯シャンで髪が良くなったって自慢されるから困ったんやと
ただ髪洗う前とシャンプー流したあとに1分ぐらいお湯で揉み流すのはええとかなんとか
163 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:34:41.83 ID:WUpxgD/xp.net
ベリーショートかそれよりちょい長めくらいならリンスもトリートメントもしたらあかんのやで
165 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:35:16.13 ID:JXHDwzEdd.net
>>163
なんでなん?
169 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:36:20.59 ID:8p5TTr9k0.net
>>165
頭皮に着くからやろ? トリートメントは毛先につけて流すんやで
185 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:26.17 ID:WUpxgD/xp.net
>>165
頭皮に付きやすいしベリーショートなら次切るときにそれまでジブの一部だった毛の大部分は無くなる

女の子は一本の毛の同じ部分が1年とかずっと頭についてるわけやろ?だからケアがいるんや
長くても7センチくらいの髪型なら数ヶ月で全部美容院のゴミ箱に行く毛やぞ
166 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:35:22.53 ID:3kLP5qUi0.net
なんやねん結局不潔なんか
イッチも多分周りに嫌われとるで
172 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:36:59.09 ID:JXHDwzEdd.net
>>166
一応家族には聞くで
母ちゃんとかあんたのこのシャツくっさいわ!とかいう時あるけど頭皮嗅がせたら臭くないって
176 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:37:36.31 ID:3kLP5qUi0.net
>>172
普通彼女に聞くよね
181 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:05.69 ID:VeK8BTaUp.net
>>176
やめたれw
178 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:37:46.48 ID:1LrI9p/ld.net
湯シャンしたら脂漏性皮膚炎に鳴ったわ
221 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:43:47.51 ID:ZjEgpzhP0.net
>>178
コラージュフルフル使おう
180 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:05.42 ID:+4mdtZeTd.net
ミレアムシャンプーとか低刺激シャンプー使うのがええで
182 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:11.36 ID:F6vUsjWU0.net
ワイは医者にいってシャンプー処方された時点でユシャンは効果ないって思っとる
186 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:37.80 ID:TdhcDzoR0.net
月一のシャンプーは何使ってるんや
205 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:40:41.82 ID:JXHDwzEdd.net
>>186
ヒマワリのオレンジ色のやつや
208 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:41:49.35 ID:TdhcDzoR0.net
>>205
ええやん
ワイも使ってるわ
213 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:42:35.40 ID:JXHDwzEdd.net
>>208
そうなん?
マッマのや
ワイのシャンプーは無いからな
222 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:43:52.85 ID:TdhcDzoR0.net
>>213
洗浄剤がいいんや
こだわるならもっと上の買った方がいいけど、市販で安いからかなりいいと思うで
223 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:44:26.33 ID:JXHDwzEdd.net
>>222
もっと上のやつって何ンゴ?
229 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:45:15.51 ID:TdhcDzoR0.net
>>223
高いやつや
シャンプーだけで3000円オーバーとか
さすがにアホらしくてそんなのは買えんわ
232 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:46:11.45 ID:JXHDwzEdd.net
>>229
ほんま
流石にそんなもんいらんな
239 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:48:33.10 ID:TdhcDzoR0.net
>>232
コンディショニング成分とか、なんとかエキスみたいなのが入ってて育毛効果があるらしいんやが、シャンプーだけで育毛なんて夢みたいな話やからな
ヒマワリシャンプーで十分やから、しっかりすすいであげれば大丈夫やで
187 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:38:58.94 ID:/Srbsx7a0.net
40歳だがハゲ予防ではなくシャンプー使うと頭皮にオデキができまくるのでシャボン玉せっけん使ってる
匂いとかもないし頭皮も(シャンプー使ってた頃より)健康だし結構いいと思う
189 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:39:00.90 ID:cznuwFPo0.net
飯減らしたときは明らかに髪抜けやすくなってたから
タンパク質と亜鉛はしっかり取るようにしたわ
201 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:40:24.73 ID:84eQDvzKa.net
湯シャンって外出ないニートかタモリみたいな偉い人しか出来んやろ
204 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:40:36.19 ID:k0T3TKAB0.net
湯シャンやると頭痒くなくなるのはガチやで
ワイどのシャンプー使ってもダメやったけど湯シャン続けてたら痒みとフケ皆無になった
210 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:42:11.64 ID:uxsdzvxYr.net
洗うよりすすぐ方入念にするようにしたらハリが出てきた気がする
212 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:42:35.05 ID:okci/x7z0.net
通常のシャンプーで毎日洗ってたときは、フケ酷くて、痒みに悩まされたけど、
石鹸シャンプーにしてからは痒みがピタリと消えた
肌に化学物質があっとらんかったんだろな
218 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:43:31.22 ID:U62QUd+f0.net
>>212
そういうのはあるらしいで
皮膚が弱いとなるらしい
225 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:44:59.56 ID:/GvqYvLE0.net
シャンプーがフケ量産機なのはガチ
フケを取るか匂いを取るかよ
226 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:45:02.89 ID:okci/x7z0.net
とりあえず、シャンプーはなに使ってもいいけど、抜け毛やフケや痒みが出るのは、原液が頭皮に残ってるせい

丁寧に丁寧に濯げば、シャンプー自体は関係ないと思うわ
238 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:48:14.52 ID:U18ePZdMa.net
シャンプーに3000円は高いとか言ってるやつってもれなく陰キャ童貞やろ
240 :無銘ソース 2017/12/15(金) 18:48:51.27 ID:JXHDwzEdd.net
>>238
いや高いやろ…
シャンプーを使わない湯シャンの正しいやり方
「薄毛・育毛・AGA」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 薄毛 * 湯シャン * 体験談 * 入浴法 * ヘアケア