隠し味は2chソース(^ω^)

【株式】優待生活で生活費ほぼゼロ!資産1億3000万円を持つ男性「優待投資家はみんなケチ」!

記事要約
  • “戦う個人投資家”として名を馳せる山口三尊さんのもうひとつの顔は“優待投資家”
  • その資産は300銘柄、1億3000万円で生活費はほぼゼロという優待生活
  • 1日遊んでも出費は僅か127円!
節約生活
■ 2chの反応…
  • 株主優待は首都圏に住んでないと使えないのが多いんだよな
  • いつの時代も金持ちは倹約家。貧乏人は無駄金使いが多い
  • 優待のものは質いい奴ばっかだから結局ワンランク上の生活送ってんだよな
  • 300銘柄持ってるってもうビックリマンシールの感覚だろうなあ。おまけ目的ってところも似てるw
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
節約してお金を使わないからお金を投資に回すことができて更に資産が増える好循環
管理人 AA(アスキーアート)
以下、ソースと2ちゃんねる【株主優待】資産1億3000万円「300銘柄」を持つ男の生活費ほぼゼロ生活。「贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」のまとめ
只今の注目記事!
資産1億3000万円「300銘柄」を持つ男性の生活費ほぼゼロ生活
「JRで往復したら308円もする。それでは利回りが下がってしまうじゃないですか」
隅田川にかかる両国橋。小走りで追う本誌記者とカメラマンに、早足の山口三尊氏は涼しい顔で語った。

新宿でランチや買い物をすませ、その後、錦糸町で映画を観るという山口氏は、なぜか秋葉原で下車したのだ。

「アキバまでは定期券があるので」

山口氏は、都内の資格予備校で講師を務める50歳。カネボウやレックス(当時、焼き肉チェーン「牛角」を展開)などを相手取った訴訟で名を馳せ、“戦う個人投資家” として知られる存在だ。
そんな山口氏の、知られざるもうひとつの顔は、株主優待と優良銘柄を愛する “優待投資家”。その資産は、300銘柄、1億3000万円にのぼる。
「大学を卒業してしばらくは、非正規の講師で年収は200万円。2年後、別の予備校に移籍し、正社員になりましたが、年収はずっと500万円ほどです」

今でも生活レベルは非正規時代と変わらない。

「服は年に1回買うかどうか。このシャツも、シャツメーカー・山喜の優待です。僕の周りの “億” を持ってる人はみんな倹約家ですよ」

年350日は外食で、どうしても避けられない飲み会以外は優待券で食事する。

「優待株の配当は低めで、年100万円くらいですが、生活費はほぼゼロですね」

■1日遊んで出費は127円! 羨望(?)の優待生活の実態

●11:20 新宿西口は優待店だらけ 
主張が強いトレーナー姿で現われた山口氏。新宿西口は、保有銘柄の店が並ぶ優待ゾーンだ。
「松屋、第一興商、コシダカ、大戸屋……すべて頭に入っています」

●11:30 麻婆春雨定食が90円に!
「旬鮮酒場天狗(テンアライド)は夜も安くていいですよ。お冷やとおつまみ数品で、いつも1000円前後に収めています。じつは、ランチのときはカレー一択。この麻婆春雨と自家製水餃子セットは初めて食べました」

●12:15 30分歌って21円!
「カラオケの鉄人(鉄人化計画)の優待券は部屋代には使えないのですが、利回りはとてもいいんです」と、アニメ『ガールズ&パンツァー』の劇中歌『カチューシャ』をロシア語で熱唱。
「ふだんは一人カラオケが多いので、恥ずかしいですね。アニソンが多いですが、星野源の『恋』も歌いますよ」
株主限定のウェルカムドリンク(無料)では、スパークリングワインのボトルも選択可。平日昼間の部屋代、21円のみをお支払い!
続いて、ビックカメラでUSBメモリ3本とプリンター用紙2セット購入で2083円。1000円の優待券2枚と、株主総会のお土産の3%引き券を併用して、とどめはポイント利用。見事無料になった。

●13:30 ドリンク&デザートが16円に
1000株保有の山口氏には、ガスト(すかいらーく)の年6万9000円の優待券が届く。
「会社近くのガストをよく利用します。アプリの割引クーポンも欠かさずチェック。ぜひ高利回りを維持してほしいですね」

●14:50 10キロは平気で歩く
「東京駅から『109シネマズ木場』や、コミケのときは有楽町からビッグサイトまで歩いたりもします。ほかの優待投資家と一緒のときも歩きますよ。もう少しゆっくりですが(笑)」

●15:30 最後は無料で映画鑑賞
「この日は、TOHOシネマズ錦糸町(東京楽天地)で中国映画『戦狼』を楽しみました。少し中国のプロパガンダっぽかったですが(笑)、おもしろかったです。優待のおかげで、ふだん観ない作品と出会えます」

●番外編 
「そういえば、取材の前に、ヴィレヴァンに寄ったんですよ。『君たちはどう生きるか』と “最低の出来映え” を売りにした『ポプテピピック』を。優待券で1000円引きでした」
山口氏は相当年季が入った鞄を使っている。
「もう次の鞄は買ってあるんです。バーゲンで、たしか1000円くらいでした。でもこれ、まだ使えますから。優待投資家はみんな“ケチ”。
愛知に住む知り合いの3億円投資家は、上京するときに深夜バスや青春18きっぷを利用していますし、桐谷さんが自転車に乗ってるのも電車賃が惜しいからでしょう。みんな、贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14314684/
6 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:49:11.95 ID:m5x/6dSe0
全くモテないでしょ。
羨ましいところがただの一つもない。
11 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:51:04.30 ID:Fd9hUUlg0
>>6
金があればモテるんだぜ
ソースは超絶ブサイクで非正規だけど不労所得で金だけは持ってる俺
42 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:00:22.73 ID:Hsq5A8nr0
>>6
知ってる億り人はそこだけ金かけてる
554 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:56:42.90 ID:A23sUvRN0
>>6
そういうことに興味あるわけないわな
68 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:05:47.86 ID:SFumPYrX0
>>6
仮想通貨で億って起業して社長だが全くモテないぜ
女にモテる努力や才能とか男らしさと金を稼ぐ能力とかそういうのとは全く別

貧乏でも女と100人寝ました、今もモテてヒモでハーレムですなんて奴の方が幸せかもしれん
7 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:49:36.39 ID:bA4slqJ80
会社からの配当のお知らせとかの郵便がたくさん来るんだろうなあ
17 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:52:56.88 ID:mVCJV2Ew0
>>7
時々思うが、アレって当然郵便配達員は「この家相当株持ってるな」って事は分かってるんだよな?
RIZAPの株とか持ってるのバレたら何か目付けられたりしないかと心配になる。
俺は配当も付かないクソ株ばかりなので気にならんが。
56 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:03:32.31 ID:bIyGE4d+0
>>17
普通郵便で来るから
配達員に盗られたり
ポストから盗まれたりするよな
526 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:54:06.98 ID:0uuxrzav0
>>17
株やってない職員が殆どで、忙しくて気にもしてないよ。
特別送達やヤクザの絶縁状だとかだと、何だろうと一瞬気にするけど
やっぱり忙しいから気にしないw
12 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:51:05.89 ID:0X2k7nTF0
片付け作業
13 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:51:06.47 ID:hlB4CtAX0
使わずにフリルとかで売れば良いのに。
無理に使用してるとこがアホすぎる
15 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:52:44.58 ID:/cj1FZy10
その店に行って利用しないとだめな優待は結局使い切れないから、ビックカメラ以外はやめたわ。
地味に缶詰とか食品関係が送られてくる優待が好き。
16 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:52:47.18 ID:4F4e6e7A0
優待メインで生活って息苦しそうなんだよな
高配当株で好きに金使った方がいい気がする
まあ1億ちょっとじゃ配当なんてたかが知れてるけど
20 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:55:24.25 ID:G//GPr8e0
株主優待は首都圏に住んでないと使えないのが多いんだよな
21 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:55:25.22 ID:CZzArnGE0
いつの時代も金持ちは倹約家
貧乏人は無駄金使いが多い
26 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:56:58.59 ID:OuysIiep0
>>21
今の時代は倹約しても金が貯まらんのですよ
そもそも皆がそれをやったら、市場は崩壊して金持ちは生まれない
318 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:36:58.61 ID:Wzn+YY7s0
>>21
与沢翼とかの成り上がり系は見栄からくる散財タイプ多いぞ
六本木界隈とかそんなんばっか
意外と地方で軽トラ乗ってるじいさんとかが資産億単位あったりする
703 :無銘ソース 2018/02/17(土) 20:10:43.06 ID:ySM7p/eJ0
>>21
同感です。社長の煙草にライターで火を着けた時、社長から炎が大きいと指摘された事を思い出した。恒産なきものは恒心無しが座右の銘だった。
22 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:55:58.98 ID:kxmE+IhS0
なんだ桐谷さんじゃないのか興味なし
23 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:56:16.09 ID:CZzArnGE0
まあ成金の中には、無駄金使いもいるけどな
245 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:29:21.57 ID:lsrsBsMj0
>>23
ポンと使う金持ちの方がまだいい
経済が回る
28 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:57:19.88 ID:hApXDwEA0
これって性格的にケチりたい奴では?
29 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:57:25.65 ID:8tBCRKNX0
カラオケとか映画とか体に悪そうな外食とか
全部無駄遣い
67 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:05:40.66 ID:rj8AXCs/0
>>29
カラオケと外食は大抵ポイントで支払ってるだろうから、無駄遣いではないと思う
30 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:57:32.12 ID:byyyf+h50
1億持っていてさらに安定して月に100万ぐらいの収入があるのが理想
31 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:57:44.24 ID:ojyNNC3v0
年収500万で1億3000万円の資産があるとか、こりゃあたぶんバブル前に買った株がかなりあるな。

まぁ、あの世にはカネは持って行かれんし、
要介護になったら街中を歩き回って優待券で外食するのもできんようになる。
そのときにこのオッサンがどうするかやね。
88 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:11:08.28 ID:X8I4h8RR0
>>31
・・・あのさ、株は紙切れじゃないんだから、その時には売って介護代にすれば良いだけじゃね?
34 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:58:58.46 ID:OuysIiep0
>>31
いや、独身でドケチの年収500万なら面白いように貯まると思うよ
33 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:58:26.91 ID:ps7vGUF30
優待は家の中がゴミだらけになるからな。
そもそも食費なんか贅沢しなきゃ資産にくらべて微々たるもんなんだよ。
192 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:23:18.61 ID:I+FQckwL0
>>33
ならないよ
それ捨てれないだけでしょ
36 :無銘ソース 2018/02/17(土) 18:59:25.16 ID:CZzArnGE0
金を稼ぐの同じくらい、賢く金を使うのは難しい
いわゆる「生き金」ってヤツだな
賢く金を使う自信が無い時は、貯金しとくに限るな
48 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:01:04.07 ID:GdY3oInD0
優待のものは質いい奴ばっかだから結局ワンランク上の生活送ってんだよな
50 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:01:25.26 ID:MsMd5r+40
これはこういう生活に楽しみを見出してるからなんだよな
自分でケチって言ってても、多分ケチとは違うと思う
57 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:03:32.77 ID:o/QAFa8K0
年350日外食って全然羨ましくない
優待使うことが目的なだけの人生じゃん
61 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:04:08.74 ID:ysRKOfRE0
>>57
外食は体に悪いよな
野菜が少ない
59 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:03:56.19 ID:byyyf+h50
この人はこれで幸せならいいんじゃね。
でも俺は1億あったら少しは楽しみたいね。
60 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:04:03.54 ID:Id3XGNBF0
ブロガーの両津みたいに豪遊して転落していくのも面白いし
BNFみたいに突き抜けるのも面白いのに、養分を呼び込むには何か夢のない話
62 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:04:29.03 ID:Ro4m/iY10
ケチと貧乏は違うから
63 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:04:37.33 ID:/wybj1Y+0
このおっさんの顔。検索したら出てきた。
意外に男前。

TACの講師だな。行政法規と民法を教えているから
元司法試験受験生なのだろう。
66 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:05:38.33 ID:cC4Cxy+s0
300銘柄持ってるって
もうビックリマンシールの感覚だろうなあ
おまけ目的ってところも似てるw
71 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:06:18.27 ID:keY0jo4S0
お金は使わないが頭を使う。実に楽しそう。
どんどんこう言う人を紹介してくれ。日本経済にはわるいと思うが。w
73 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:07:01.74 ID:9cA25IDz0
この20分の1だけでも車にかけた方が、楽しい人生になりそうだけどなあ
787 :無銘ソース 2018/02/17(土) 20:18:25.96 ID:IdL1tzU00
>>73
車に金かけるwww
馬鹿じゃねえのw
796 :無銘ソース 2018/02/17(土) 20:19:12.36 ID:lsrsBsMj0
>>787
まあ価値はそれぞれだ
オレならゲーミングパソコンのハイエンド買っちゃう
75 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:07:45.67 ID:9grDeZZ90
なんか使わんと損した気分になっちゃうのかね
76 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:08:09.65 ID:XNYLqM9j0
たしか、
アメリカのカーネギーって人が
こんな感じだったて
聞いた気がする。
お金持ちの心はわからないなあ。
85 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:10:12.11 ID:j57Kbp8h0
>>76
ウォーレン・バフェットも
意外なほど質素な生活で驚いた
77 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:08:22.75 ID:rSg87NpP0
取材班はよ
こういうのはテレビでみたほうが面白い
79 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:09:02.20 ID:s4ofWBfW0
資産を減らさないように倹約して生きて、死んだときにそれが残るだけなんだろうな。
…楽しいのか?
96 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:12:15.73 ID:Vo5qOXju0
>>79
1億ぐらいじゃすぐ溶けちゃうから、3億5億と狙うんだよ。
82 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:09:14.10 ID:dKLE9DgI0
自分はこの人の半分ぐらいしか持ってないけど、
バス代をけちって2-3キロぐらいならよく歩く。
185 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:22:29.02 ID:cQKFK9Om0
>>82
その歩いて30~40分をタクシーで移動して浮いた時間でタクシー代以上を稼ぐのが本当の金持ちじゃないのかな
83 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:09:31.29 ID:g+H2zSNs0
やりくり上手の主婦の上級バージョンみたいだ。
人生のために人生やってる感じ。
84 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:09:36.47 ID:/wybj1Y+0
つうか、この人、予備校の講師だから、身分が不安定なんだよ。
だから、どうしても金融資産を持っておきたくなる。
車なんか持ってる場合じゃない。

予備校の講師は、1年契約だぞ。
86 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:10:22.90 ID:F3ioLSIU0
優待のクオカードなどは愛人にプレゼント
89 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:11:10.42 ID:r2x4qlbw0
最近は配当は証券口座に振り込んでくれるから楽だね。
昔は数十万円の配当受取用紙が普通郵便で来てたから、パクられないか不安だったわ
91 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:11:27.25 ID:dcH/UCWy0
でも時は金なりっていうよね。
それを歩くっていうのは理解できない。
137 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:16:05.99 ID:CZzArnGE0
>>91

いやあ、運動は必要でしょう。やらざるを得なくて運動してるんだから
かって、ありがたいくらいだと思うよ。少なくとも都市部では
93 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:11:48.65 ID:eIpvzV2t0
300銘柄は凄い、っつかコレクター魂だろw
98 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:12:25.96 ID:9A/I2M/O0
成り上がり1代目はこんなもんだよ
問題は生まれながらの金持ち家系と違って
金を稼ぎ続け・守るノウハウがまったく無いから破滅しやすい

貧乏人から一流になるのは本当に難しい
116 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:13:44.03 ID:/wybj1Y+0
>>98
一代目も何も、この人は独身だろう。
100 :無銘ソース 2018/02/17(土) 19:12:35.95 ID:psLkNbSF0
うちも株主優待目当てで株持ってるけど
外食は年に80万円分くらい優待券くる

はっきり言って使い切るのがやっとな状況
関連記事
「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 投資 * 株主優待 * 節約 * 倹約 * 資産家