隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【社会】実家暮らしの人が家に入れる生活費は「平均4万円」!

こどおじ、こどおばが実家に入れる毎月の生活費の話題を2chスレからまとめました。

《いつまでもあると思うな親と家》
《金貯めたきゃ実家にかぎる》
《無理に出る必要ない、東京で一人暮らしの方がよっぽど馬鹿らしい》

…など多くのコメント。
実家ぐらし
【目次】
  1. 【社会】実家暮らしの人が毎月家に入れている金額は「平均4万円」 家を出ない理由1位は「お金に余裕がない」
  2. 「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」
  3. 実家暮らしは何歳まで許されるのか?
  4. Twitterまとめ
  5. 関連Youtube
  6. 関連記事
只今の注目記事!

【社会】実家暮らしの人が毎月家に入れている金額は「平均4万円」 家を出ない理由1位は「お金に余裕がない」

元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650083486/

1 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:31:26.65 ID:KPbIwJT59

実家暮らしをしているみなさんは、家にお金をいくらぐらい入れているのでしょうか。
そこで、全国の男女500人(女性309人/男性191人)を対象に、「実家暮らしの人へのアンケート調査」を実施したところ、毎月実家に入れているお金の最高金額は「28万円」で、平均額は「約4万円」でした。また、26%の人が「お金を入れていない」と回答したそうです。



保険マンモス株式会社が2022年3月に実施した調査で、おもに20~30歳(41%)、31~40歳(34%)、41~50歳(16%)、51~60歳(6%)の人が回答しています。

はじめに、「毎月実家に入れている金額」を聞いたところ、最高金額は「28万円」でした。
最低金額は「1000円」で、平均額は「4万257円」だったそうです。また、「お金を入れていない」と答えた人は全体の26%でした。

また、「毎月実家に入れている平均金額/お金を入れていない割合」を年代別に見ると、
19歳以下では「2万5663円/58%」、20~30歳が「3万3623円/36%」、31~40歳が「4万1875円/21%」、
41~50歳が「4万6970円/26%」、51~60歳が「4万5000円/26%」、60歳以上が「17万5000円/0%」という結果になりました。

続いて、「実家暮らしをしている理由」を聞いたところ、1位は「お金に余裕がないから」(215人)でした。
次いで、「貯金をしたいから」(149人)、「職場が実家から近いから」(131人)、「親との関係性が良いから」(101人)といった回答が続きました。

最後に、「今後、家を出る予定や意思はありますか」と聞いたところ、65%の人が「ある」と回答しました。

   ◇   ◇

調査を行った同社は、「総務省の統計『家計調査2020年』によると、一人暮らしにかかる1カ月のお金は平均でおよそ15万円です。
内訳の中で大きなものを見ると、『食費:3万8257円』『水道光熱費:1万1686円』『住居費:2万948円』で、合わせると『7万891円』です。
都市部で生活する場合、一人暮らしでも5万円~7万円程度の家賃が必要となることを考えると、その分一人暮らしの費用は多くなるでしょう。
家賃のプラス分を考えると、12万円~14万円くらいは家に入れても良いのではないでしょうか」と述べています。

Yahoo!ニュース

3 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:32:33.19 ID:Walk4Iv00
いつまでもあると思うな親と家
773 :2chそーす 2022/04/16(土) 15:17:02.30 ID:SMTBEc8K0
>>3
だから貯金するんだろ
最終的には家の為に使うんだから
6 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:33:09.53 ID:QsCaTfJU0
こどおじって、ろくに自炊もできないのに、親が死んだらどうするの?
47 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:40:41.05 ID:zVhKdUIP0
>>6
凝った料理じゃなきゃ誰でも作れるよw
129 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:53:40.79 ID:X6oPNzb60
>>6
今どきクックパッドとか見りゃ誰でも作れるだろ。包丁使えないレベルのアホなんて見たことないし
391 :2chそーす 2022/04/16(土) 14:25:05.05 ID:84H5Gbn70
>>6
何故か実家暮らしは全員家事ができない設定
7 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:33:14.31 ID:8KHAc2tN0
毎月28万も入れてるとか月の手取り100万ぐらいか?
12 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:34:34.68 ID:N6Q9hPy50
>>7
全額親管理かも
9 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:33:46.94 ID:2U6Bi5U60
通勤時間が自転車で5分だから実家から出る理由がないの
11 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:34:26.72 ID:dQ1/16co0
実家暮らしだけど両親他界済みなんです
こどおじですかね?
75 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:45:47.97 ID:K/GySpwZ0
>>11
こどおじって親に寄生して実家暮らししてる一昔前言われてたパラサイトシングルのことだろ
固定資産税払って実家守ってるならこどおじじゃないと思うが
358 :2chそーす 2022/04/16(土) 14:20:09.99 ID:q/+tz33c0
>>11
立派に実家を保ってて素晴らしいと思うよ
達者で暮らしなさい
21 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:36:08.21 ID:SHZ7MvwW0
実家住まいのおかげで、結婚資金1千万円貯まりました。
25 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:36:46.83 ID:6bqEwz+80
金貯めたきゃ実家にかぎる
28 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:37:02.25 ID:f2WEtym00
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は全く無いな
116 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:51:26.64 ID:ymlmc5WX0
>>28
同じく
人生一度きりだから好きなように生きたほうがいいよ
詰みそうになったらまたその時考えりゃいい
140 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:54:49.09 ID:kQr4YtHu0
>>28
正論
恥ずかしいというのはメディアプロパガンダにすぎない
こどおじ叩きは不動産業界からの要請
142 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:55:24.23 ID:fkLPIKpZ0
>>28
いや、パンツは自分で洗えよw
29 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:37:11.80 ID:PHXA1Geh0
無理に出る必要ない
東京で一人暮らしの方がよっぽど馬鹿らしい

田舎にまともな仕事あるなら俺だって帰りたいわ
30 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:37:19.85 ID:6MFgJpHo0
月4万で一人暮らし出来る社会に変える必要があるな
693 :2chそーす 2022/04/16(土) 15:06:46.82 ID:tYOSc3tN0
>>30
1ドル30円くらいの円高になればいけるか?
34 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:37:57.09 ID:MG6W1Q/60
生活保護の俺でも一人暮らししてるのに
620 :2chそーす 2022/04/16(土) 14:57:49.00 ID:1yBpAguS0
>>34
偉い・・・何か違うような(;^ω^)
49 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:41:34.63 ID:EKQqCyyv0
年収600万で1円もいれてないのが僕
風俗と趣味の車弄りがやめられないのです
55 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:42:08.02 ID:1jJKOkgJ0
ワイは3LDKに一人暮らしだが! やっぱ狭くても良いから
親がいれば家族と居た方が良いと思うぞ
ぶっちゃけ気が楽! 1人は自由だかつまらん
彼女彼氏いたら同居もいいが所詮他人
何故ダメなのか? 人の目気にするな!
60 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:43:09.27 ID:ZZE5nbGs0
家賃など知恵遅れしか払わん
64 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:43:55.37 ID:4JjLJiF30
3食外食だから光熱水費だけ入れてる
実家出てもどうせ3食外食だから一人暮らしする意味もない
66 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:44:10.83 ID:ltjgOgiL0
子供達が独立して大きな家に1人で住んでる老人いるな
70 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:44:25.13 ID:4LcXUxb70
物価爆アゲ中だから
この先嫌でも実家に戻る奴らが増えそうwwww
77 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:46:09.81 ID:X3/f7xAB0
35歳まで実家くらしして資産形成して
不労所得月50万円に到達したら家出て嫁もらえ。
81 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:46:35.24 ID:b555PQ340
こどおじとこどおばってどっちが多いの?
そういう統計ない?
123 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:52:51.62 ID:fkLPIKpZ0
>>81
独身 親と同居率
20代 男75%、女80%
30代 男70%、女78%

こどおじより、こどおばの方が少し多い感じだな
85 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:47:14.29 ID:T30dQLoB0
賃貸坊っていつまで上級のカモやってんだろ?
92 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:48:17.89 ID:1bF/wVoO0
一人暮らし推奨してるのなんて不動産業界だけや
誰も得してない
95 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:48:50.78 ID:T3YjL36I0
実家に住ませてもらいながら家にお金入れてないってどういうつもりなんだ?
つまり家賃をまったく負担してないのと同じ?

俺アパート暮らしの薄給なのに実家に振り込んでるけど、普通そうするよな?
99 :2chそーす 2022/04/16(土) 13:49:14.05 ID:xz39vN7I0
月4万円で家賃、光熱費、食費とか…最高だな。こんなんじゃ出てかないだろ。
そーす太郎
独身の間は家賃節約して、マイホーム資金や結婚資金を貯めるのも良い考えだと思います
そーす太郎

「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」

2021年10月23日

高齢親のサポート・介護をしなければいけない

「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」

この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。

介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。

別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。

友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。

「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」

弁護士ドットコム

実家暮らしは何歳まで許されるのか?

2022年3月24日

当サイトRoochが2021年12月に実施した「実家暮らしの人は何歳まで許されるか?」のアンケートによると、30歳までに実家を出るべきという回答が多かったです。

以下は、内訳を円グラフにまとめたものです。30歳までと回答した人が45%、次に多いのが25歳までで22%でした。

「実家暮らしは何歳までか?」のアンケート結果

実家暮らしは何歳までか?

ほとんどの人が、自分が一人暮らしを始めた年齢前後をボーダーラインと考えることが多いようです。

Rooch

Twitterまとめ

【10年で960万貯金】こどおじ最強説。ただし注意点あり。

関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 家賃 * 生活費 * 実家 * こどおじ * 資産形成