隠し味は2chソース(^ω^)

【お金】自己破産して借金800万円をチャラにできたけど質問ある?

800万円の借金を自己破産でゼロにしたら生活が楽になった

という方の体験談を2chスレをまとめました。

自己破産成功
  • 「破産後2年目だがクレカはライフカードとアメックスを作れた」
  • 「回数制限はないが2回目はないと思えって裁判官に言われたww」
  • 「弁護士費用は30万円くらいだったと思う、少額管財になったから1年くらいかかったww」
  • 「まともなところから借金していたので、自己破産後はなんのコンタクトもなかったよ」
などなど参考になりそうな多くのコメント
他にも「自己破産」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
  1. 自己破産したら生活クッソ楽になったww
  2. 自己破産の手続きと費用の目安
  3. 自己破産をするとこういう生活になります。
  4. 借金で苦しむあなたへ 自己破産するとどうなるか解説します
  5. まとめ
  6. オススメ関連記事
只今の注目記事!

800万円の借金を自己破産でゼロにしたら生活が楽になった

という方の2chスレをまとめました。

自己破産成功

この話題についてネット上では…

  • 「破産後2年目だがクレカはライフカードとアメックスを作れた」
  • 「回数制限はないが2回目はないと思えって裁判官に言われたww」
  • 「弁護士費用は30万円くらいだったと思う、少額管財になったから1年くらいかかったww」
  • 「まともなところから借金していたので、自己破産後はなんのコンタクトもなかったよ」
などなど参考になりそうな多くのコメント
他にも「自己破産」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
  1. 自己破産したら生活クッソ楽になったww
  2. 自己破産の手続きと費用の目安
  3. 自己破産をするとこういう生活になります。
  4. 借金で苦しむあなたへ 自己破産するとどうなるか解説します
  5. まとめ
  6. オススメ関連記事

自己破産したら生活クッソ楽になったww

元スレ https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594172741/

1 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:45:41.057 ID:Oew/i0yva
800万円チャラw
2 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:45:57.713 ID:eTJX1Pi0x
ヘッチャラw
4 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:46:28.015 ID:1NN85j3k0
7年はブラックリスト入り
8 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:47:02.286 ID:Oew/i0yva
>>4
CICは5年でしょ。
CICとは、「Credit Information Center(クレジット・インフォメーション・センター)」の略で、日本における主要な信用情報機関の一つです。

CICは、銀行やクレジットカード会社などから提供された顧客の個人情報や取引履歴などを集約・分析し、信用情報を提供することで、金融機関などが顧客の信用リスクを把握しやすくすることを目的としています。

CICに登録されている情報は、主に借入金履歴や返済状況、クレジットカードの利用履歴、滞納情報などが含まれます。この情報は、金融機関などからの信用調査に利用されるほか、消費者自身も自己情報照会サービスを通じて、自分自身の信用情報を確認することができます。
5 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:46:37.495 ID:fDLKX41l0
もっと借金できひんかったんか
10 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:47:55.782 ID:Oew/i0yva
>>5
まともなとこからしか借りなかったからね。
6 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:46:47.990 ID:yiPWIP0h0
クレカ持てないザコ
10 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:47:55.782 ID:Oew/i0yva
>>6
破産後2年目だがライフカードとアメックスあるぞ?
15 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:50:11.410 ID:3kqI0ly60
>>10
アメックスまじか?
あそこ定期的に全銀協も調べるのにな
それ本人カードなん?
21 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:52:54.998 ID:Oew/i0yva
>>15
2回目で通った。
年収と職業で見てるってのは本当だったな。

1回目の後にJICCと全銀の照会したら免責の登録がされてないのがあって
訂正してから半年後にトライしたら通った。
7 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:46:58.100 ID:XxKC4Pmz0
また借金するなよ
13 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:49:03.174 ID:Oew/i0yva
>>7
クレカはあるが一回払いのみ。
カードローンが諸悪の根源だったな。
2度と使わない。
9 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:47:53.974 ID:Zgmx6OfBd
自己破産って一回しかできないんだっけ?
14 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:50:06.779 ID:Oew/i0yva
>>9
回数制限はないが2回目はないと思えって裁判官に言われたww
22 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:54:16.524 ID:3kqI0ly60
>>14
2回目は無い
裁判官はそういうかもな
実質2回目も余裕だが
自己破産を2回行っても免責されるかどうかは、その状況によって異なります。一般的に、自己破産を2回行っても免責される場合は、前回の自己破産から10年以上経過している場合や、前回の自己破産の免責が認められた場合が挙げられます。

ただし、自己破産を2回行った場合でも、免責が認められないケースもあります。例えば、前回の自己破産で故意または重過失があった場合や、今回の自己破産の原因が、前回の自己破産時と同じくらい重大なものである場合などです。

また、自己破産を2回行うと、信用情報に悪影響を与え、今後の金融取引に支障が出ることもあります。そのため、自己破産を行う前に、債務整理や任意整理などの選択肢を検討することが大切です。また、自己破産を行う場合には、専門家のアドバイスを受けながら、慎重に判断する必要があります。
11 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:48:19.019 ID:gTyPGSS00
なんの事業して失敗したの?
14 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:50:06.779 ID:Oew/i0yva
>>11
浪費ですね
12 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:48:34.568 ID:3kqI0ly60
CICは5年 全銀協は10年
16 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:50:27.536 ID:YU2JBX8ba
散財内容教えれ
っても800万くらいだと大した事はしてないわな
24 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>16
ギャンブルと細かい浪費だなぁ。
そんなに大きいものは買ってない。
17 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:51:09.194 ID:fgGbuckBa
結婚出来ないぞ
24 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>17
結婚してから破産したぞ?
ちなみにバレずに完遂したw
18 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:51:11.770 ID:uRUe1gcnr
出来るだけキャッシングしてから破産したの?
破産にはいくら費用かかったの?
24 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>18
返済するのにキャッシングしてたからな。
最後は月に15万くらい払ってたと思う。
弁護士費用は30万円くらいだったと思う。
少額管財になったから1年くらいかかったww
19 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:51:41.947 ID:A2XLIpkhM
どうせリボ地獄にハマってた多重債務者だろ?
自転車操業だから800万と言っても元本は500万程度の
24 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>19
詳しいなww
そんな感じ
20 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:52:28.468 ID:UBCQJ8+i0
弁護士には感謝しておけよ
26 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:57:15.022 ID:Oew/i0yva
>>20
マジで神だったな。
事務的で説教すらなかったw
23 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:54:18.031 ID:7KwlmDBt0
金借りてた所から何か恨み言とかなんか言われた?
26 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:57:15.022 ID:Oew/i0yva
>>23
全部まともなとこだったせいもあって、なんのコンタクトもなかったよ。
25 :VIPソース 2020/07/08(水) 10:56:37.911 ID:EnKiiEOra
なんで借金してどうなっていったか詳しく
27 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:00:18.612 ID:Oew/i0yva
>>25
はじめは念のためで作っておいた10万円のカードローン。
少し苦しいときに定期預金解約より手軽だから使い始めた。
そしたらなにこれ便利wwで頻繁に使うようになる。
限度額増やして元本はどんどん膨れ上がる。
そのうちにリボ払いでも返済が苦しくなり、
返済のためのキャッシングww
おまとめローンで月の支払額を下げた時もあったが余裕ができてさらにキャッシングww

端的に言ってバカね
28 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:00:36.808 ID:8SWj6NajM
収入あるのに自己破産できたの?
29 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:02:34.240 ID:Oew/i0yva
>>28
自己破産に収入は関係ないよ。
当時で600万円以上あった。

車とか保険とかで資産が大体100万円以上あると、
少額管財事件ってのになって、すんなりとは自己破産出来ないけど。
31 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:06:38.125 ID:EnKiiEOra
>>29
600万以上収入あって借金なくせるとか最高やん
自己破産して何かデメリットあるの?
34 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:11:03.634 ID:Oew/i0yva
>>31
借金なくなった上に毎月支払ってたはずの十数万円が貰えるようなもんだからなw

デメリットとしてはCICやJICCみたいな信用情報が一番だな。
借金チャラ=免責になった日から5年はローン無理。
クレジットカードについては職業や収入により5年以内でも作れる。

銀行同士の信用情報は免責から10年。
普段の生活ではあまり影響ないが住宅ローンは無理だろうね。
35 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:13:04.968 ID:EnKiiEOra
>>34
つまりローンなんて組まない奴ならしこたま使いまくって自己破産すればノーダメージってことか最高の制度やん
38 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:14:51.348 ID:Oew/i0yva
>>35
ローン組まないと生活できないような奴が借金するんだけどなww
ローン必要ない奴は生活に困ってない説ww
36 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:13:29.820 ID:Oew/i0yva
自己破産直後でもクレジットカード作る方法知ってる?
デビッドカードじゃないよ?
37 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:14:36.347 ID:cgMxZCmB0
クレジットカードは持たないほうがいい
リボ払いでへんな借金作るぞ
39 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:16:35.581 ID:Oew/i0yva
>>37
全部一回払いだよ。

クレカじゃないと支払いできない場面って意外にあるからないと不便。
デビッドカードもイマイチだし。
40 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:19:00.456 ID:EnKiiEOra
自己破産する前に財産は処分させられるん?
車とか高級品とか
43 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:22:48.083 ID:Oew/i0yva
>>40
車はコツがある。
地域によるが国産車で登録から5年とか7年以上経ってればノーカウント。
もしくは査定に出してその価格が資産として計上される。
もちろんローン返済中なら没収されちゃうぞw

高級品とかは特に調査入らなかったから自己申告。
金融資産は銀行口座の入出金を5年分くらい調べられるからバレる。
生命保険なんかも解約返戻金を計算される。

あと大きいのは退職金だな。
今やめたとしたらいくら貰えるかも計算して資産になる。

これらを足して大体100万円まではセーフ。
超えたら処分されて債権者に分配される。
45 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:25:37.630 ID:EnKiiEOra
>>43
じゃあ全部金とかにしてどっかに埋めてギャンブルで溶かしたことしたらバレないやん?ザルすぎだろ
自己破産したもの勝ちやな
44 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:25:14.979 ID:MKKzK7rK0
たった600万で自己破産したの・・・?
46 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:25:41.960 ID:MKKzK7rK0
800だった
あまり変わらんけど
49 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:30:52.820 ID:Oew/i0yva
>>46
20代で無担保800万円ってなかなか借りられないだろw
もう少しいけたが先が見えたからってのもある。
47 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:26:44.309 ID:cgMxZCmB0
600万でも800万でも金利の分を考えるとそれだけでも返済するのが大変
48 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:30:02.918 ID:MKKzK7rK0
あー暴利で借りたのか
51 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:32:38.357 ID:Oew/i0yva
>>48
おまとめローンとかしたが、最終的には年利8%くらいだったと思う。
返済額の半分くらいは利息だったかな。
50 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:31:16.959 ID:cgMxZCmB0
年利18%までは合法だからな
これで借りても過払い金は発生しないから
55 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:34:10.396 ID:Oew/i0yva
>>50
不思議なことにローンの限度額が上がるほどに金利が下がっていったw
自己破産したけど信用はあったらしいww
57 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:35:12.335 ID:cgMxZCmB0
>>55
カードローンは借りる額が増えると金利が下がるところがおおい
300万で8%というのは経験がある
60 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:40:44.912 ID:Oew/i0yva
>>57
限度額が上げるには信用ないとダメだもんね。
信用があれば金利は下がる。
56 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:34:31.369 ID:+QSudzf10
こういう欲望のままに浪費生活してきた人間が
自己破産した後にちゃんと収入の範囲内で生活するなんてできるの?
59 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:37:02.251 ID:Oew/i0yva
>>56
さすがに裁判所で説教されたら心に響くわw
数年経つが借金はないよ、てかできないww
クレカはあるが一回払いかデポジット払い。
金融資産はそれなりに増えてきたよ。

ブラックリスト期間が更生期間とも言える。
61 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:43:36.590 ID:+QSudzf10
>>59
結構ちゃんとできるもんなんだね
自己破産者って表の借金できなくなったから闇金へGO!のイメージだがw
63 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:50:53.087 ID:Oew/i0yva
自己破産するにも金がいるが法テラスいくと自己破産後に分割払いすることもできる。
借金を苦に自殺とか本当にアホらしいから自己破産しとけ。

まぁ事業によるものだとリアル付き合いのある人も巻き込むから難しいだろうけど。
64 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:51:01.827 ID:Jzk6B4g9a
一生住宅ローン組めないのが辛い
66 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:54:16.477 ID:Oew/i0yva
>>64
組めるぞ。
迷惑かけた銀行以外なら10年経てば知る方法がない。
フラット35だとCIC(破産後5年で消える)しか見ないし、
破産歴あってもローン通す時もある。
67 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:02:35.114 ID:Jzk6B4g9a
>>66
理屈じゃそうなんだけど、現実では無理なんだよ
銀行は官報のデータ持ってるし、喪明けの段階でクレヒスなくて無理
65 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:51:57.221 ID:6LhETVqvM
借りるだけ借りてタンス預金しといて自己破産したらどうなるの?
66 :VIPソース 2020/07/08(水) 11:54:16.477 ID:Oew/i0yva
>>65
バレなきゃなんもないだろうね。

自己破産のデメリットとバレた時のリスクが
その金額に見合うなら価値もあるんじゃない?
68 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:05:03.710 ID:Oew/i0yva
>>67
信販系フラット35ならいけるだろ。

クレヒスなんて免責翌月から鍛えられるぞ?
ライフカードなんてすぐ発行される。
おれは5年経たずにアメックスもいけた。
69 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:13:53.701 ID:Jzk6B4g9a
>>68
じゃあよかったね
官報見てないといいね
70 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:14:39.814 ID:Oew/i0yva
>>69
二軒目立てる予定ないしw
71 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:22:44.812 ID:Jzk6B4g9a
二軒目?
72 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:25:57.681 ID:Oew/i0yva
>>71
既に家があるから住宅ローンの世話にはならないってこと。
73 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:27:37.326 ID:Jzk6B4g9a
破産したのに家がある??
75 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:30:56.477 ID:Oew/i0yva
>>73
破産ってのは個人の資産しか見ないんだよ。
74 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:29:16.587 ID:hA+IHY2dp
自己破産を擁護するわけではないが
ダメだと思ったら清算してやり直すほうが絶対いいよ

これから頑張れよ
79 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:36:33.099 ID:Oew/i0yva
>>74
ありがとなー

ほんとそう思うわ。
返済のための借金し始めたらもうリセットしたほうがいいね。
78 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:36:20.763 ID:6Ie+pl6+d
何年後かにはまた借金して破産できるな
81 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:41:23.755 ID:Oew/i0yva
>>78
めんどくさかったらもういいわ~。
家族にバレないようにするのとかめっちゃ気を使う。
80 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:36:45.933 ID:fXIWMRxTa
困るとすれば携帯の機種変更と賃貸の審査くらいか
81 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:41:23.755 ID:Oew/i0yva
>>80
破産手続き中に機種変したらさすがに分割はダメだったww
まぁ10万円以下の機種にするしかないね。
85 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:50:22.655 ID:RjIA89p+0
最低でももう1桁ないと死ぬまで苦労しそう
87 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:52:51.022 ID:Oew/i0yva
>>85
嫁も働いてるから大丈夫だろw
まぁ今まで返済に充ててた月十数万円が浮いたから
そのまま貯蓄に充てれば老後は安泰だなw
88 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:53:28.056 ID:xeHDIGYH0
破産じゃなくて特定調停ならしたことある
89 :VIPソース 2020/07/08(水) 12:56:51.662 ID:Oew/i0yva
>>88
そんな仕組みもあるんだね、知らなかった。
それだと信用情報は無傷で済むのかな?
特定調停は、債務者と債権者の間で、債務の履行方法や返済額、返済期間などを話し合い、合意を導くための手続きです。特定調停は、民事事件の中でも債権回収に関する争いについて、和解を促進することを目的としています。

特定調停の手続きは、債権者または債務者の一方が、家庭裁判所に申し立てを行うことから始まります。その後、家庭裁判所において、調停委員が被害者や弁護士等を交えて話し合いを進め、和解が成立した場合はその内容を記載した「和解調書」を作成し、裁判所の認可を得ます。

特定調停は、債務整理の中でも、自己破産や民事再生などに比べて、比較的簡単に手続きが進められ、また、債務者にとっても、信用情報への影響が比較的少ないとされています。ただし、和解が成立するためには、債務者と債権者の双方が話し合いに積極的に参加することが必要であるため、専門家のアドバイスを受けつつ、慎重に判断する必要があります。
1 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:03:52.210 ID:xeHDIGYH0
>>89
傷はつくだろうけど少額だし利息無しで返済だから破産よりは軽そう
3 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>91
キズついちゃうのか。
完済から5年だから5年以上返済するなら自己破産の方が早いかもw
信用情報だけ見るならね。
90 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:02:11.716 ID:MDDYMVl6M
精神的に楽になれるのが一番のメリットだな
3 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>90
返済のプレッシャー無くなるのは大きいねぇ
92 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:10:53.178 ID:Y8E8O90x0
借金してロレックス買いまくって友達に預けといて自己破産後返してもらって売れば丸儲け?
3 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>92
銀行との取引履歴は提出するからバレないといいなw
94 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:13:58.367 ID:UP90E8us0
4桁万行かずに自己破産とかもったいな、もっと金を借りる知識得てればよかったのに
5 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:16:22.889 ID:Oew/i0yva
>>94
おれのステータスではまともなとこだとほぼ限界だった。
96 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:17:29.540 ID:mbfSd+xv0
失った資産とかある?
7 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:19:34.017 ID:Oew/i0yva
>>96
大型バイクは売却されたww
登録から5年経過してたがスーパースポーツタイプだったから70万円ww
98 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:26:36.368 ID:mbfSd+xv0
銀行口座とか使えなくなるの?
9 :VIPソース 2020/07/08(水) 13:33:37.384 ID:Oew/i0yva
>>98
全然問題なく使えるよ。
破産手続きするときだけ迷惑かけた銀行のとこは全額出金しといたけど。
そーす太郎
真面目に働いて節制しても、借金が減らせない負のスパイラルに陥ったら借金だけリセットしてニューゲーム。知識は経験は無くならないから実質強くてニューゲームよ
そーす太郎

自己破産の手続きと費用の目安

自己破産をするためには、以下のような手続きが必要です。

  1. 弁護士の相談


    まずは、自己破産についての情報を収集し、弁護士に相談することが重要です。弁護士は、自己破産手続きに必要な書類や手続きの流れ、免責許可の可能性などを説明してくれます。
  2. 自己破産申立書の作成


    弁護士と相談した上で、自己破産申立書を作成します。自己破産申立書には、債務者の個人情報や債務状況、生活費の計算などが含まれます。
  3. 自己破産申立書の提出


    自己破産申立書を裁判所に提出します。裁判所は、申立書の内容を審査し、債務者の財産状況や債務状況を確認します。
  4. 管財人の選任


    自己破産手続きが開始されると、裁判所から管財人が選任されます。管財人は、債務者の財産を管理し、債権者への分配を行います。
  5. 免責許可の審査


    免責許可の審査が行われます。免責とは、一定期間後に債務が免除されることを意味します。免責許可が下りた場合、債務者は一定期間後に債務を返済する必要がありません。

自己破産に必要な費用の目安
同時廃止事件管財事件少額管財事件
裁判所費用1~3万円50万円~20万円~
弁護士費用25万円~30万円30万円~80万円30万円~50万円
合計30万円~約80万円~約50万円~

○○○○

  1. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  2. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  3. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  4. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  5. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯

○○○○

  1. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  2. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  3. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  4. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯
  5. ◯◯◯◯


    ◯◯◯◯

○○○○

記事要約

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

◯◯◯

自己破産をするとこういう生活になります。

借金で苦しむあなたへ 自己破産するとどうなるか解説します

Twitterまとめ

オススメ関連記事
「借金・ローン・お金の悩み」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 自己破産 * 借金 * 体験談 * 弁護士 * 相談 * VIP * 質問ある?