隠し味は2chソース(^ω^)

【食費】自炊って苦労の割にちょっとしか安くならないよな?

自炊をしても思ったほど食費を抑えられないという話題を2chスレからまとめました。

《苦労の割りにちょっとしか安くない》
《二人だといきなり安くなる、そういうことだ》
《1食売りの焼きそば、うどんとカレーを多用すれば安く抑えられるけど飽きる》

…など多くのコメント。
料理失敗
【目次】
  1. 自炊、言うほど安くない
  2. 自炊派の食費は1日900円、外食派は1日1700円
  3. Twitterまとめ
  4. 関連Youtube
  5. 関連記事
只今の注目記事!

自炊、言うほど安くない

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651479105/

1 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:11:45.44 ID:FgXMVbqy0
苦労の割りにちょっとしか安くない
2 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:12:15.82 ID:6jAAKPPu0
買った方が安いね晩のおかず
4 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:12:54.45 ID:7bG6tTtU0
揚げ物はホンマに面倒やわ
5 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:13:25.02 ID:a1MrL4xTd
一人暮らしだと安い定食チェーンの方が安上がりになるしな
6 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:13:41.68 ID:xazpdOHWd
それだけ小売、外食って賃金安いんだろうなって
8 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:15:02.75 ID:sKVl/trl0
実家で月に25000円払ってるんやがこれ払い過ぎか?
15 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:17:42.33 ID:OxeAdIDVd
>>8
一日3食食べたら一食300円以下やん
19 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:19:28.97 ID:vZMElJXq0
>>8
払う必要ない

ご馳走に連れて行くとか健康器具や食品あげるとか
旅行プレゼントするとかリフォーム代金建て替えるとか
そういうのでかまんぞ
10 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:15:38.43 ID:AVc6HPkva
二人だといきなり安くなる

そういうことだ
11 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:15:39.00 ID:sGgBOGLXd
自炊続けるコツって手を抜くことだよな
125 :2chそーす 2022/05/02(月) 18:04:45.85 ID:lUM+IvX8d
>>11
いかに洗い物減らすかがポイントだな
13 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:16:55.67 ID:2gCqrA7A0
職場の500円の仕出弁当に対して
自分で作った方が安くない?って言ってたバカ同期思い出すわ
25 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:22:14.56 ID:6uGr0Zcy0
>>13
とうやったって自炊で500もかからねーよお前がバカ
34 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:25:08.68 ID:2gCqrA7A0
>>25
目先の節約のことしか考えねぇのか?
早起きして光熱費費やして食器洗う手間とかの人件費を誰も自分に払ってくれないのに睡眠時間削ることが賢いのか?
俺は睡眠時間確保する代わりに弁当屋に金払います
料理は土日に時間あるときにやります
14 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:17:07.33 ID:xhV59Rl4d
米!納豆!終わり!w
17 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:18:22.59 ID:6uGr0Zcy0
いやはるかに安いだろ
18 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:19:27.61 ID:G4SITttB0
キャベツひとたま食えない癖に1/4買うと凄い損した気になる
21 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:19:53.18 ID:xPOptPCR0
1食売りの焼きそば、うどんとカレーを多用すれば安く抑えられるけど飽きる
23 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:20:34.06 ID:qeczsNpyd
肉封印しない限り高い
27 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:22:49.87 ID:vEZlR1Iq0
ワイ最近の玉ねぎの高さに震える
37 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:26:04.02 ID:1iGEr+IL0
>>27
どうなっとるんやマジで
42 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:27:26.98 ID:bdYydd8V0
>>27
玉ねぎ例年の倍以上するから産地直売所みたいなとこで規格外のやっすいの買ってるわ
28 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:23:19.77 ID:dze9g+AR0
安くなるもんもある
炭水化物系は買うのと作るのじゃ雲泥の違いや
36 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:25:57.10 ID:jglPHPYpM
安く済ませる外食も質素なもんやろ
38 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:26:30.08 ID:C77V7wUe0
家族いると採算がよくなるよ
40 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:27:06.32 ID:inXNIb2D0
1人暮らしだと総菜を1品だと飽きるし2、3品買うと多すぎるしちょっと困るな
47 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:28:40.86 ID:ixDDSksz0
自分好みにカスタム出来るのが最大のメリット
48 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:29:05.53 ID:TlF5Hymk0
自炊はキッチンの広さがものを言うんだお
ワンルームの部屋じゃ自炊は無駄 
53 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:30:06.72 ID:LSLyWbizd
一人暮らしの自炊は時間の無駄やからな
手間暇かかる割に値段も安くない
64 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:33:12.60 ID:+JuCrKrn0
>>53
文明人なんやから冷凍保存くらいしろや
猿が造っても店屋物や弁当の半値くらいにはなるぞ
54 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:30:10.84 ID:00f4NpMsM
外食でも毎食大戸屋ならまともな食事と言えると思う
いくらかかるやら
56 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:30:39.66 ID:QiV1m33AH
半額の肉とか魚とか総菜勝ってるから確実にワイの場合は安い
でも会社員はそんな時間無理だし無駄だよな
59 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:31:17.27 ID:7bG6tTtU0
キャベツとか一玉買うとメニュー選びで詰むよな
62 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:32:23.37 ID:viUZ6z3ld
ご飯納豆目玉焼きあとキムチで事足りる
72 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:34:52.35 ID:g+lQD4MqM
一切しないとか極限まで切り詰めるとか極端やねん
朝みそしる焼き鮭、夜カレー
たまに作りゃいいだろ外食より安いよ
77 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:35:48.99 ID:ow8LQzUN0
自炊より安い外食ってそれもう体に悪いのしかないやろ
81 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:37:16.34 ID:yYyGa44p0
自炊って非効率やし家庭持ちがやるもんやで
94 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:44:45.38 ID:z0oN/6GSd
スーパーで2000円使って2食分なら外食と変わんなって思うし3食分なら安く済むって思えるやん。その1食分のスキル差が自炊のコスパに直結するんだけど、この価値って感覚的には分かりにくいんよね
101 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:46:11.41 ID:m1x2+yYIa
米と鶏胸肉だけは確実に安上がり
104 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:49:37.83 ID:lzPhj68np
一気に大量に作って冷凍すれば安いんやぞ
105 :2chそーす 2022/05/02(月) 17:52:09.73 ID:StQpTn1U0
自炊は思ったより安くならない←まだわかる

自炊の方が高くつく←意味不明、100%こどおじ
そーす太郎
忙しかったり料理が下手だったら、ご飯だけ炊いておかずはスーパーで買うスタイルでも結構安くなる
そーす太郎

自炊派の食費は1日900円、外食派は1日1700円

2021年10月14日

東京23区内で一人暮らしをしている10~30代の300名に「一人暮らしの食費について」アンケートを実施したところ、自炊派は外食派より約2.6万円も食費が安かったです。

自炊派 … 約27,000円
外食派 … 約53,000円

単純に30日で割ると、自炊派は1日900円、外食派は1日1700円ほど食費で使っています。

ちなみに、女性よりも食べる量が多い男性のほうが、食費が4~6千円高くなる傾向にあります。また、お酒を飲む人1.5~2万円ほど食費が高くなります。

Twitterまとめ

『1週間1000円生活』を全力で豪華にしてみた!

関連記事
「料理・外食」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
206無銘そーす 2022-07-19-12:51
方法が違うかも知れませんが、自分のメニューは、刻みキャベツを買って来ます(100円)薄切りハムを買って2枚を上に乗せて(300円)キャベツの上に胡麻ドレッシングを掛け、サラダを作ります。
冷凍ピラフを買って(500円)スクランブルエッグを作り、冷凍ピラフ半分と混ぜます。(卵は1~2個)
600円前後で完成します。(サラダ込み)
ソーセージは炒めず、お湯で煮ます。
即席カレーをレンジで煮て、ソーセージを入れます。

Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 食費 * 料理 * 自炊 * 節約 * 暮らし