《公道で故障して救助を必要とするボロ車が多ければJAFが儲かるわけだしポジショントークだな》
《ガソリン車の燃費って良くなってるか?15年くらい変わってない気がするんだけど》
《どんな理屈でも税金がもっと欲しいだけだろ》

- 只今の注目記事!
JAF 「車が古いだけで税金が増えるのはおかしい。長く大切に使うほうがエコなんじゃないの?」
元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669366755/
新規新車登録から13年経過すると重い税率が課されます😱(対象:自動車税や自動車重量税)
— JAF (@jaf_jp) May 18, 2022
SDGs(持続可能な開発目標)てよく聞きますけど
まだ持続可能な車を所有しづらくする税制ってどうなんでしょう❓
長く大切に使うってエコじゃないんですか😠🔥#ドライバーは高額納税者 https://t.co/AxDAzjmgy0 pic.twitter.com/80mnWVfQH8
新しい車を作るほうがはるかに環境に悪い
作らず古い車を走らせてる方がまだ二酸化炭素排出は少ない
そもそも長く乗る人は年間の走行距離も短い傾向にあるからな
年間走行距離が長い人は税金上がるほど長く乗れない事が多い
もちろん愛着あって修理費に幾らでも出すみたいな例外は除いて
普通は買い替えた方が良いってなる
いや、正論じゃないだろこれ
問題の根本は古い事じゃないんだからさぁ
正論に思える
これよな
地球が持たんときがきているのだ(棒
)
それはエゴだよ
いや上がります日本だけじゃないw
40年とか経過してビンテージ認定されてからやっと減税なんです
認定通らないことも多々
ガソリン税をもっと高くすれば燃費の悪い車は税金高くなるからそれでいい気もするが
人間は得するより損する方が敏感なので
新しい車で燃料代を節約できるより古い車の税金が高くなる方が買い替えやすいってのはある
公道でぶっ壊れて救助を必要とするボロ車が多ければJAFが儲かるわけだし
任意保険にカーレスキュー付いてるから
最近は加入者減ってるんじゃないかな。
保険のそういうサービスって実際使い物になるの?
故障内容によっては年間の回数縛りとかあるみたいだけど
やって来たレスキュー業者がJAFのレスキューもやってたりする。
とりあえずスバルは変わらん
日本じゃあんなこと滅多に起こらないから違和感
だって、海外は3年で乗り換えるなんて、アフォか?というレベルだからさ。
修理工場と幅広く商売が成り立つ
新車の値段より車検代が高いなら納得してあげる
アメリカ、イギリス、ドイツなんかは古い車について税金が優遇されてる
正論いっても意味ないからなー
もうちょいスリム化ならんのか
いろんな企業恫喝して「おう、ワシんとこの代紋見せたやつには割引せえよ」ってやってるし、下手な木っ端芸人や政治家よりずっと影響力あるだろ
脅すも何も互助会だしなw
店もろとも告発してくれ
新しい車の変なシフトレバーの方が交通事故起こしてると思うけど?
車1台所持すんのに金かかるからなあ
車未所持激増し続けてなんもかんも先細りしていくのに
如何に国民全員が車を手に入れて人、物の流動性加速させるとか考えてないのが現状
古くなっても重量は変わらんだろ
道路への負担が~が名目なのに古くなると増税なのはほんと草
目に見えないものなら違いは宣伝文句以外わからない。
そういう白人たちが作ったルールで商売しなきゃいけねえんだよwww
単なる商売
これで日本経済回してきたから止めると詰む
止めなくても詰むけど
JAF出動のほとんどが閉じこめとパンクって聞いたけど?
簡易修理出来ないのは昔からレッカーだし
素人が単純に考えてるバッテリー上がりだけでも色々ある
二人や複数人で向かわないとダメな状況も
積むだけの路上故障や事故の方がマシじゃないかな
なにしろJAFの経費に影響でてくるので進化を止めたい派
バッテリー上がりなんだと思ってんの素人さん
特殊な例をあなたが経験した事ないだけ
適当に聞いて行ってからの現場判断でどうにでもなってたのが出動前にこと細かく聞いておかないと危険になった
これだけでも手間は増えてる
外車は2010年製でも排ガス酷かったけど
バッテリーも電極だけ出てるなんてのがほとんど
あれを呼び出し修理なんてできんわw

古い車が増税される理由
2021年12月28日
古い車に乗っていれば、なぜ増税されるのかですが、これにはさまざまな理由があります。ひとつは環境への配慮を考えたものであり、古い車ほど燃費など環境性能が悪くなるため、その分のペナルティとして税金が上げられています。 車は環境に配慮することが重要視されており、新しいモデルは環境性能の良い車ばかりです。税金の引き上げによって、環境性能の良い車への買い替えを促すことも、税金が高くなる理由と言えるでしょう。また、もうひとつは車の安全性によるものであり、経過年数が長くなるほどに、車は劣化し、性能が悪くなります。 車は環境に配慮するだけではなく、安全に使用することが義務付けられているため、性能の落ちた車に乗り続けるのは、よくないとされています。一般的に性能が落ちるのは13年と考えられており、13年を目安に税金が上がるのはこのためです。性能の良い安全性の高い車への乗り換えを促すという意味でも、古い車の税金は上げられています。
↓ 全文はソースで ↓
古いクルマの重課税は福祉とモノを大切にという考えに反している
2021年4月11日
古い車両の重課税は悪法で、筆頭に挙げられる理由は「福祉」に反することだ。
公共の交通機関が未発達な地域では、年金で生活する高齢者が、古い軽自動車を使って通院や買い物をしている。経済的な理由から新車に乗り替えられず、仕方なく古い軽自動車をライフラインとして使う。そのような人達から、多額の税金を巻き上げるのが今の自動車税制だ
しかも増税は、前述の通り自動車税/軽自動車税と自動車重量税の両方で行われる。前述の軽自動車でいえば、従来の軽自動車税は年額7200円、自動車重量税は年額換算なら3300円だから合計1万500円だが、13年以上になると、軽自動車税が年額1万2900円、自動車重量税は4100円に切り上げられて合計1万7000円に高まる。高齢者を始めとする福祉の趣旨に逆行する制度だ。
それならなぜ福祉に逆行する重課税を実施するのか。
この趣旨は「地球温暖化及び大気汚染防止の観点から、環境に優しい自動車の開発・普及の促進を図るため、初回新規登録(軽自動車は届け出)から一定年数を経過した自動車については税率を重くする」とされている。
つまり「古いクルマは環境性能が悪い」という考え方に基づき、税額を高くして乗り替えを促す制度だ。
しかし車両は、製造、流通、使用、廃棄というすべての過程で、環境に負荷を与える。13年を経過した車両に増税を課してまで新車に乗り替えさせることが、エコロジーの目的に合うとは限らない。エコロジーの真髄は「モノを大切に使うこと」という考え方もある。
↓ 全文はソースで ↓
なぜ旧車は重量税まで増税なのか意味不明なので国交省に聞いてみる...
Twitterまとめ
陛下がついにインテグラをお降りになるのか…
— フィヨルドの恋人 (@Cq46j4ckYRX6hLA) December 21, 2018
てかまだインテグラにお乗りだったのね!!
古き良き1台を長く大切に愛用される陛下ステキ✨
あと旧車の自動車重量税増税を考えた奴は国賊扱いでいいと思う https://t.co/i7VFELnr1J
ほんと自動車税も重量税も廃止してガソリン税に統一すりゃあいいんだ。
— ふーちゃん(麩菓子) (@fu_tyan_Notos) January 8, 2016
走った分だけ課税になるんだし燃費が悪けりゃ自然といっぱい払うんだし。
いやならエコカー売れるだろ?
ほとんど走らせもしない置いてあるだけの趣味旧車に重税を課す意味不明さよ
これに加えて旧車はどんどん自動車税上がるのも問題。エコカー優遇するのはまだわかるけど旧車持ちづらいようにするって。
— くりした善行 🌰 参議院全国比例/C101 土 東ポ26b (@zkurishi) May 13, 2022
>欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。https://t.co/WYmmGzJ1rf
- 「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【情弱】ネット広告に騙されやすいカモは20代男性──消費者庁調べ
- 【悲報】TV局のジャニタレ継続起用に暗雲… 改善なければサントリーHD社長が番組スポンサー降板を示唆
- 【悲報】モスバーガーが児童虐待容認から方針転換!ジャニタレを使った広告契約継続を中止・・・
- 【クロ現】NHK紅白の元責任者「ジャニーズ性加害問題には責任を感じる(責任を取るとは言っていない)」
- 【社会】ジャニー喜多川に忖度して何十年も犯罪を報道しなかった日本マスゴミは北朝鮮レベル・・・
- 【芸能】ヒトラー株式会社のタレントとCM契約解除する企業続出!!
- 【番付】中高生がなりたい職業「YouTuber」1位から8位に転落…「公務員」が1位に台頭!
- 【朗報】東山ソーセージ新社長「培ってきたプライドがあるから創業者ジャニーズの名前は残す」
- 【朗報】実写版「ONE PIECE」レビュー平均スコア95%!世界84ヶ国で1位で記録を塗り替える快挙!